日中とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > 日中の意味・解説 

日中

読み方:にっちゅう

(1)日が出ている昼の間を意味する表現
(2)日本中国中華人民共和国)を指す語。

にっ‐ちゅう【日中】

読み方:にっちゅう

日がのぼっている間。ひるま。「—留守にすることが多い」→昼[補説]

六時の一。まひる。正午また、その時に行う勤行(ごんぎょう)。

日中の画像
日中(2)

にっ‐ちゅう【日中】

読み方:にっちゅう

日本中国。「—友好」「—文化交流


ひ‐なか【日中】

読み方:ひなか

日のあるうち。昼間にっちゅう。「昼—」

半日

「門の外にわしを—程待たせて」〈浄・本田善光日本鑑


日中

分野
継続の用語
意味:
午前9時頃から18時頃まで。 別図 参照
予報で「明日今日)日中の最高気温」と用いるときは9時から18時。
用例
今日対す予報曇り日中時々晴れ」。
備考
今日対す予報では、5時予報11予報使用する

日中

読み方:にっちゅう

  1. 窃盗ヲ為シタル者ヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・三重県
  2. 昼間窃盗ヲ為シタル者ヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・静岡県
  3. 窃盗スル者ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・島根県
  4. 窃盗スル者ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・大分県
  5. 本類「にち」(※「にち」)ニ同意。〔第三類 犯罪行為
  6. 日中の空巣狙ひ。
  7. 日中の空巣狙い。「にっちゅうをふむ」「にっちゅうし」ともいう。

分類 三重県大分県島根県静岡県


日中


日中

読み方:ひなか

  1. 日中家人不在ヲ窺ヒ屋内ニ忍入ル窃盗-本類「あきすねらひ」同意。〔第三類 犯罪行為
  2. 日中の空巣ねらひのこと。「夕方空巣ねらひ」を「たか」といふ。
  3. 日中の空巣狙のことをいう。夕方空巣ねらいを「たか」という。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

日中

読み方:ニッチュウ(nicchuu)

所在 富山県中新川郡立山町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

日中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 09:50 UTC 版)

日中(にっちゅう)

一覧

関連項目


日中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:55 UTC 版)

TBS NEWS (CS放送)」の記事における「日中」の解説

ストレートニュース(8:00 - 16:00=土・日は8:00 - 16:00官房長官定例会見(平日 11:30 - 12:00内閣官房長官が行定例記者会見模様伝える。基本的に録画放送だが、生中継場合もある。時間余った場合ニュース放送JNN列島ニュース 大阪・名古屋月-金曜 12:00-17:00のうちの毎時20分ごろと50分ごろ 後述注目ニュースについて、記者専門家などを招いて解説する残り時間ニュース)。事前収録場合あり。当日21:00 - 22:00再放送国会トークフロントライン(金曜 15:30 - 16:00TBS解説委員川戸惠子、または石塚博久月末中心として月に1回程度)が現職国会議員ゲスト迎えて行う政治トーク番組事前収録での放送当日23:00 - など3回再放送あり。

※この「日中」の解説は、「TBS NEWS (CS放送)」の解説の一部です。
「日中」を含む「TBS NEWS (CS放送)」の記事については、「TBS NEWS (CS放送)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日中」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

日中

出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 23:17 UTC 版)

名詞

にっちゅう

  1. ひなかとも。昼間太陽出ている間。
  2. 正午あたりの時間帯
  3. 日本中国中国では中日表記

関連語


「日中」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



日中と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日中」の関連用語

日中のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日中のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2025 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTBS NEWS (CS放送) (改訂履歴)、TOKYO UPDATE (改訂履歴)、MBSテレビ番組一覧 (改訂履歴)、近鉄南大阪線 (改訂履歴)、東海ラジオ放送 (改訂履歴)、東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!” (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの日中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS