辞典とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 書類 > 書物 > 辞典の意味・解説 

ことば‐てん【言葉典/辞典】

読み方:ことばてん

「辞典(じてん)」に同じ。「事典(じてん)」「字典(じてん)」と区別して呼ぶのに用いる語。→事典(ことてん) →文字典(もじてん)


じ‐てん【辞典】

読み方:じてん

国語辞典対訳辞典など、語の言語としての意味・用法内容を示す辞書言語辞書字引(じびき)。ことばてん

辞書1」に同じ。


辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 00:28 UTC 版)

辞典(じてん)とは、言葉物事漢字などを集め、その品詞意味背景語源等)・使用法(用例)・派生語・等を解説した書籍辞書(じしょ)・字引(じびき)とも言う。


  1. ^ デジタル大辞泉の解説 コトバンク
  2. ^ 日葡辞書”. 岩波書店. 1997年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月24日閲覧。


「辞典」の続きの解説一覧

辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:22 UTC 版)

稲毛女房」の記事における「辞典」の解説

北条氏研究会編 『鎌倉北条氏人名辞典勉誠出版2019年ISBN 978-4-585-22255-2。

※この「辞典」の解説は、「稲毛女房」の解説の一部です。
「辞典」を含む「稲毛女房」の記事については、「稲毛女房」の概要を参照ください。


辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 05:58 UTC 版)

ビスタ」の記事における「辞典」の解説

Vista English Series - 三省堂発行する高校英語教科書カナ表記ビスタヴィスタ英和辞典 - 三省堂発行する英和辞典

※この「辞典」の解説は、「ビスタ」の解説の一部です。
「辞典」を含む「ビスタ」の記事については、「ビスタ」の概要を参照ください。


辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 18:38 UTC 版)

博文館」の記事における「辞典」の解説

新村出編『辞苑』(1935年)『広辞苑』の前身木村謹治相良守峯編『独和辞典』(1940年 - )『キムラ・サガラ』の通称知られる戦後長期間における独和辞典定番改訂続け現在でも博友社販売している。

※この「辞典」の解説は、「博文館」の解説の一部です。
「辞典」を含む「博文館」の記事については、「博文館」の概要を参照ください。


辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 09:24 UTC 版)

部落問題」の記事における「辞典」の解説

日本史事典第5巻平凡社1993年ISBN 9784582131055。

※この「辞典」の解説は、「部落問題」の解説の一部です。
「辞典」を含む「部落問題」の記事については、「部落問題」の概要を参照ください。


辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:57 UTC 版)

源氏物語」の記事における「辞典」の解説

源氏物語特化した語彙辞典。 北山谿太編『源氏物語辞典』平凡社1957年10月 秋山虔室伏信助編『源氏物語大辞典角川学芸出版2011年2月ISBN 978-4-0465-3220-6

※この「辞典」の解説は、「源氏物語」の解説の一部です。
「辞典」を含む「源氏物語」の記事については、「源氏物語」の概要を参照ください。


辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 07:23 UTC 版)

大島明秀」の記事における「辞典」の解説

洋学史研究事典』(思文閣出版2021年9月)。担当箇所:「「鎖国言説」(29頁)、「ケンペル日本誌」」(138頁)、「鎖国論」(141頁)、「志筑忠雄洋学」(441頁)、「熊本洋学」(442-443頁)。

※この「辞典」の解説は、「大島明秀」の解説の一部です。
「辞典」を含む「大島明秀」の記事については、「大島明秀」の概要を参照ください。


辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 23:05 UTC 版)

客家語」の記事における「辞典」の解説

台湾客家語に関しては、中華民国教育部公式のオンライン辞典である『臺灣客家語常用詞辭典』が開設されている。2008年民国97年5月試用版リリースされた後、データ改訂システム再構築経て2019年民国108年11月より正式に公開されている。

※この「辞典」の解説は、「客家語」の解説の一部です。
「辞典」を含む「客家語」の記事については、「客家語」の概要を参照ください。


辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 22:02 UTC 版)

法藏館」の記事における「辞典」の解説

参考文献 - 『法藏館図書目録2007』・『法藏館図書目録2010総合佛教大辞典編集委員編集総合 佛教大辞典』全1巻2005年1月ISBN 4-8318-7070-6。 多屋頼俊横超慧日舟橋一哉 編 『新版 仏教学辞典』1995年4月ISBN 4-8318-7009-9。 赤沼智善 編 『印度仏教固有名詞辞典〈増訂版〉』1967年2月発行2009年10月増訂ISBN 978-4-8318-7003-2 日本仏教人名辞典編纂委員会 編 『日本仏教人名辞典1992年1月ISBN 4-8318-7007-2。 天納傳中岩田宗一播磨照浩ほか 編 『仏教音楽辞典』1995年ISBN 4-8318-6210-X。 密教学会 編 『密教大辞典縮刷版〉』1983年2月ISBN 4-8318-7020-X。 佐和隆研高井隆秀田村隆照ほか 編 『密教辞典』1975年2月ISBN 4-8318-7050-1。 河野法雲雲山龍珠 監修真宗辞典〈新装版〉』1935年6月発行1994年6月新装ISBN 4-8318-7012-9。 大原性実星野元豊金子大榮 監修真宗新辞典〈机上版〉』1983年9月ISBN 4-8318-7011-0。 稲城選恵 編 『真宗用語辞典 蓮如篇』1998年3月ISBN 4-8318-7017-X。 柏原祐泉薗田香融平松令三 監修真宗人名辞典1999年7月ISBN 4-8318-7015-3。 沼 法量小塚義國 編 『真宗故事成語辞典〈復刻版〉』1982年11月ISBN 4-8318-7013-7。 M.エリアーデ 主編、L.E.サリヴァン 編、鶴岡賀雄島田裕巳奥山倫明 訳 『エリアーデ・オカルト辞典』2002年4月ISBN 4-8318-7031-5。 中村 元 監修木村清孝末木文美士竹村牧男 編訳エリアーデ仏教辞典』2005年10月ISBN 4-8318-7030-7。 日本仏教社会福祉学会 編 『仏教社会福祉辞典』2006年3月ISBN 4-8318-7018-8。 現代仏教情報事典編纂委員会 編 『現代仏教情報事典2005年10月ISBN 4-8318-6510-9。 小事シリーズ 福田亮成 編 『真言宗小事典〈新装版〉』2000年3月ISBN 4-8318-7066-8。 石上善應 編 『浄土宗小事典』2001年5月ISBN 4-8318-7062-5。 瓜生津隆真細川行信 編 『真宗小事典〈新装版〉』2000年3月ISBN 4-8318-7067-6。 石川力山 編著禅宗小事典』1999年11月ISBN 4-8318-7064-1。 小松邦彰・冠 賢一 編 『日蓮宗小事典〈新装版〉』2000年3月ISBN 4-8318-7068-4。 宮家準 著 『修験道小事典〈新装版〉』2015年1月ISBN 978-4-8318-7069-8。

※この「辞典」の解説は、「法藏館」の解説の一部です。
「辞典」を含む「法藏館」の記事については、「法藏館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「辞典」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

辞典

出典:『Wiktionary』 (2021/11/02 22:17 UTC 版)

名詞

じてん

  1. 言葉意味発音用例などを収録した本。きやすいように言語ごとの字母順などによって配列してある。辞書に同じ。複合語では一般に辞典と呼ぶが、単独では辞書が多い。

発音(?)

じ↗てん

派生語

類義語

関連語

翻訳

言葉の意味発音用例などを収録した — 「辞書#翻訳」を参照のこと

「辞典」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



辞典と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辞典」の関連用語

辞典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辞典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辞典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの稲毛女房 (改訂履歴)、ビスタ (改訂履歴)、博文館 (改訂履歴)、部落問題 (改訂履歴)、源氏物語 (改訂履歴)、大島明秀 (改訂履歴)、客家語 (改訂履歴)、法藏館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの辞典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS