辞典の執筆とは? わかりやすく解説

辞典の執筆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/16 03:57 UTC 版)

ヘブライ語大辞典」の記事における「辞典の執筆」の解説

一年後ベン・イェフダー編纂中の辞典から抜粋を、『旧約聖書・タルムード・ミドラーシュおよびタルムード後の文学にあるすべての語を含んだ、完全で一般的な本』(ספר שלם, כללי, שיכיל כל מה שיש בתנ"ך ותלמוד ומדרשים והספרות שאחרי התלמוד‎) という冊子にして出版した。この冊子は、過去にその語義充分に解明されていない単語解説目的としたその後辞書とは内容異なっている。これは、ベン・イェフダーヘブライ語の単語知識が多い人間は非常に少数であると認識していたため、内容変更したためと、このような問題唯一の解決方法は、包括的な辞典編纂する以外にないという、ベン・イェフダー考え由来する思われる。 辞典の執筆のため、ベン・イェフダーはメナヘム・ベン・サルーク (Menahem ben Saruq, מנחם בן סרוק‎ ; 中世スペインユダヤ人哲学者) によるヘブライ語辞典など、過去編纂されたヘブライ語辞典精読したほか、聖書ミシュナーとその注解 (トセフタ)、タルムードカイロ・ゲニザ書簡類や『シラ書』などのユダヤ人による文献読んで出典求めたまた、他にもベン・イェフダー古代碑文硬貨ピーユート礼拝時の詩文)、ハザル書簡カライ派文学カバラ文学それまで編纂された科学に関する書物など、ユダヤ人による他の重要な資料出典元として使用したベン・イェフダー自宅のほぼ半分が、これらの資料から彼が書き写した引用メモにより埋もれていった。 以上のように、ベン・イェフダー辞典採録したヘブライ語語彙は、主に書き残され資料から採られたが、必要な場合には、アラム語ギリシア語ラテン語由来単語収録された。ベン・イェフダーによれば資料100ページ読んでも、辞典採用できる単語が見つからないこともときどきあったという。ミシュナータルムードからの単語には、ベン・イェフダーにより手書きニクダーヘブライ語母音記号)を加えられており、彼が正しいと考えた綴り採用されている。辞典の名称もこの頃、『ヘブライ語大辞典』 (מילון הלשון העברית הישנה והחדשה‎) と決定された。 辞典当初の目的は、ヘブライ語生きた広く話される言語生まれわらせるための助けとするためであった。そのため、ヘブライ語20世紀適応させるために作られ多く新語辞典の項目には含まれている。新語には特別な印が付けられ元になった聖書ハザル言葉外来言葉との関連示されている。単語中には例えば、"אקדח‎"(ekdach, 「拳銃」、古代では「ざくろ石」)のように、時代に合うように意味が変えられたものもある。また、"גלידה‎"(glidah, 「アイスクリーム」)のように、別の単語元に、全く新しく造語されたものもある。これは「氷」を表すアラム語の "גליד‎" (glid) に、"לביבה‎"(levivah, レビバー、ハヌカの際に食されるユダヤハッシュ・ド・ポテト)が組み合わされたものであるまた、"בדורה‎"(badurah, 「トマト」。これは普及しなかった新語で、現在は עגבניה‎, agvaniyah という)のように、アラビア語などの外国語から造語されたものも少数ながらある。ベン・イェフダー造り出し新語多くは、現在も使われている。 辞典の各項目はヘブライ文字アルファベット順沿って掲載されており、これは他のヘブライ語辞典異なるところである。それまで辞典では、項目はその単語語根アルファベット順並べられているのが普通であった例えば "אגרוף‎"(igruf, 「拳闘」)という語は、ג-ר-ף‎ という語根アルファベット順に従って配列されるのが普通であったこの方法は長年の間、ヘブライ語辞典における項目の普通の配列方法であったが、ベン・イェフダーはこの配列方法に従わなかった。これはベン・イェフダーが、辞典を読む人々の中で調べたい単語語根が何であるかを、すべて把握している人は少なであろう考えたからであった単語語義解釈とその決定は、当初からベン・イェフダー辞典編纂目的であったベン・イェフダーすべての単語正確な意味を決定し、他の類義語との相違明らかにしようと熱望していた。そのため、例えば "מעדר‎"(ma'der, 「鍬」)という項目では、単に地面を掘る道具であるという説明の上に、"אֵת‎"(et, 「シャベル」)という語と意味がどう違うのかも説明されている。辞典内容正確さ担保するために、専門家たちからそれぞれの専門分野助けを得ることも多かったそれにもかかわらずベン・イェフダー難解な単語解釈で、研究者たち意見一致得られない事態にもしばしば遭遇したそのような場合辞典にはその語の様々な解釈はすべて併記されず、ハザル時代以降に最も使用例の多い解釈選ばれ記された。語義解釈研究者たち意見一致見られたものの、文献により別の意味使用されている例がある単語については、二つ解釈併記された。また、意味があいまいな単語解釈決定するにあたってベン・イェフダーは、他の言語類義語参考にするのを常としていた。このような語義解釈方法は、それまでヘブライ語辞典における解釈方法とは異なるものであった。 さらに、ベン・イェフダーは各項目に英語、ドイツ語フランス語三つ言語訳語付け加えている。そのためこの辞典は、ヘブライ語他の言語訳語決定づける初めての辞典ともなった訳語必要性についてベン・イェフダーは、辞典利用する人々多くヘブライ語知識乏しくヘブライ語のみでは理解難しいと説明している。またベン・イェフダーは、訳語加えることで辞典にある単語語義は、より明白になるとも考えた。 その上ベン・イェフダーは、単語語源他の言語との比較加えている。この部分に関してベン・イェフダードイツ聖書研究ヴィルヘルム・ゲゼニウス (Wilhelm Gesenius, 1786年 - 1842年) によるヘブライ語アラム語辞典Thesaurus philologico-criticus linguae Hebraicae et Chaldaicae V.T を参考にしている。語源他言語との比較は各項目の説明中に記され、非常に複雑で詳細な内容になっている語源についてベン・イェフダー記述は、今日までのヘブライ語辞典中でも最も包括的なのであるが、現在では時代遅れだったり、誤りのある部分含まれている。 辞典の項目はいくつかの要素から成り立っている。すべての目語にはニクダー付けられており、脇にその後出典を示す特別な印が記されている(左図参照)。その項目に語源の説明がある場合は、関連のある語との通し番号振られている。その後にその項目の単語の意味続いて英語、ドイツ語フランス語訳語記されている。項目の主要部分は、ベン・イェフダー以前時代からの多く出典元から採られた、整理され引用からなっている。 ベン・イェフダーは辞典の執筆を一人行っていたために、作業には長い時間かかった執筆始めた頃には、辞典複数専門家により執筆されるものであるとの考えが普通であった。しかし、ベン・イェフダーこのような考え否定し一人執筆活動を行うことで辞典内容統一性保たれ、質も高まると述べた辞典編纂係る多大な作業のため、ベン・イェフダー正常な生活を送るのに支障をきたすようになった睡眠時間はますます短くなっていったが、執筆止めることは考慮されなかった。執筆継続決定は、ベン・イェフダーの妻ヘムダ(最初の妻デボラの妹)によるところが多かった。ヘムダはベン・イェフダー説得して執筆続けさせ、貧し彼の世話をした。 最初の巻は1908年にようやく、ベルリン出版社から出版された。この巻はずっと以前にすでに準備されていたが、ロスチャイルド男爵から辞典編纂作業対す経済的な援助受けていたにもかかわらず費用不足により印刷遅れたのであるベン・イェフダー死去した1922年までに、さらに四巻出版された。

※この「辞典の執筆」の解説は、「ヘブライ語大辞典」の解説の一部です。
「辞典の執筆」を含む「ヘブライ語大辞典」の記事については、「ヘブライ語大辞典」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「辞典の執筆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辞典の執筆」の関連用語

辞典の執筆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辞典の執筆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘブライ語大辞典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS