シラ書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シラ書の意味・解説 

シラ書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 08:13 UTC 版)

シラ書』は、ユダヤ教プロテスタント諸派では外典として扱われ、カトリック教会正教会では旧約聖書に含めている書物のうちひとつ。『集会の書』もしくは『ベン・シラの知恵』とも呼ばれる。タイトルは著者のベン・シラ(シラの息子の意)に由来。序言には、著者の名前はイエスス(ヨシュア)で、もともとヘブライ語で書かれていたものを著者の孫が(ギリシャ語に)翻訳したことが記されている。

このオリジナルのヘブライ語版は長きにわたって失われたものと思われていたが、19世紀にカイロでユダヤ教ラビ・ソロモン・シェクターによって発見され、20世紀に入ってマサダ城砦の遺跡でも発見されている。

内容はさまざまな教訓の集成(人間関係や教育、礼儀作法など生活のあらゆる領域におよぶ教訓)が中心だが、後半部分ではイスラエルの歴史を歌う賛歌もみられる。その背景にあるのは神と律法への忠実さこそが知恵の中心という思想である。また24章の「知恵の賛歌」には『知恵の書』にもみられるような神と知恵の同一視、知恵の擬人化が見られる。

内容

  • 序言 1-36
  • 知恵の賛歌 1章
  • 神をおそれること 2章
  • 教訓1 3章-23章
  • 知恵の賛歌 24章
  • 教訓2 (25:1-42:14)
  • 神の賛美 (42:15-43:33)
  • 先祖への賛歌 (44:1-50:21)
  • シラの言葉、祈り (50:22-51:30)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シラ書」の関連用語

シラ書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シラ書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシラ書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS