創世記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 創世記の意味・解説 

そうせい‐き〔サウセイ‐〕【創世記】

読み方:そうせいき

《(ラテン)Genesis旧約聖書の第1書。モーセ五書の一。世界人類創造、罪の起源楽園追放ノアの洪水、アブラハム・イサク・ヤコブそしてヨセフ生涯など、イスラエル民族の古い歴史述べたもの。


そうせいき 【創世記】

Genesisラテン)『旧約聖書開巻第一の書。世界創造物語からヨセフ死に至るまでのヘブライ人神話・伝説録している。モーセ五書第一書。五〇章。神による世界人間創造楽園追放バベルの塔ノアの箱船などの話、アブラハム・イサク・ヤコブ・ヨセフらの族長伝承など

創世記

作者皆川博子

収載図書アート偏愛異形コレクション
出版社光文社
刊行年月2005.12
シリーズ名光文社文庫


創世記

作者勝山俊介

収載図書勝山俊介作品集
出版社東銀座出版社
刊行年月2001.2


創世記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 03:49 UTC 版)

光と闇の分離

創世記そうせいきヘブライ語בראשיתギリシア語Γένεσις英語: genesis)は、古代ヘブライ語によって記された、ユダヤ教キリスト教の聖典とされ、キリスト教啓典である聖書旧約聖書)の最初の書かつ、正典の一つとして扱われている。写本が現存しており、モーセが著述したとされている。いわゆるモーセ五書は、ユダヤ教においてはトーラーと呼ばれている[1]

『創世記』はヘブライ語では冒頭の言葉を取ってבראשית(ベレシート、bereshit)と呼ばれており、これは「はじめに」を意味する。また、ギリシア語の七十人訳では、2章4節[注 1]からとって「γένεσις(ゲネシス)」と呼ばれており[4]。「起源、誕生、創生、原因、開始、始まり、根源」の意である[5]

主な内容

内容は、「天地創造と原初の人類」、「イスラエルの太祖たち」、「ヨセフ物語」の大きく3つに分けることができる。

  1. 天地創造と原初の人類
  2. 太祖たちの物語
  3. ヨセフの物語
    • 夢見るヨセフ 37章 - 38章
    • エジプトでのヨセフ 38章 - 41章
    • ヨセフと兄弟たち 42章 - 45章
    • その後のヨセフ 46章 - 50章

ユダヤ人の歴史の物語は、聖書で『創世記』の次に置かれている『出エジプト記』へ続いていく。

脚注

注釈

  1. ^ 「これが天地創造の由来である。」[2]
    原文:“Αὕτη ἡ βίβλος γενέσεως οὐρανοῦ καὶ γῆς, ὅτε ἐγένετο[3]

出典

  1. ^ 創世記」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』https://kotobank.jp/word/%E5%89%B5%E4%B8%96%E8%A8%98コトバンクより2022年2月2日閲覧 
  2. ^ 口語訳聖書『創世記』2章4節”. Wikisource. 2017年12月12日閲覧。
  3. ^ Γένεσις, Κεφάλαιον β'(七十人訳聖書『創世記』2章)”. Wikisource. 2017年12月12日閲覧。
  4. ^ Carr 2000, p. 491.
  5. ^ Γένεσις - LSJ The Online Liddell-Scott-Jones Greek English Lexicon” (英語). Thesaurus Linguae Graecae. 2017年12月12日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク


創世記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/20 21:31 UTC 版)

羽根モノ」の記事における「創世記」の解説

1981年羽根モノ元祖と言われる『ゼロタイガー』が平和から発売された。当初18開放最大8ラウンド継続入賞数に制限無く1ラウンド1520個の入賞も可能であった。そのため規制入り1ラウンド10入賞した場合羽根開放回数かかわらず終了するようになった当時ラウンド間のインターバルも無い為、羽根拾われた玉が複数同時にV入賞した場合ラウンドその分進むという欠点もあった。

※この「創世記」の解説は、「羽根モノ」の解説の一部です。
「創世記」を含む「羽根モノ」の記事については、「羽根モノ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「創世記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「創世記」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「創世記」の関連用語

創世記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



創世記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの創世記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの羽根モノ (改訂履歴)、Satanikus ENMA ケルベロス (改訂履歴)、聖書に登場する女性の一覧 (改訂履歴)、サタン (改訂履歴)、バナナ型神話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS