エレミヤの手紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エレミヤの手紙の意味・解説 

エレミヤの手紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 06:26 UTC 版)

エレミヤの手紙』(エレミヤのてがみ)とは、ユダヤ教プロテスタント諸派では外典として扱い、カトリック教会正教会では旧約聖書に含めている書物の1つである。ウルガタ欽定訳聖書では『バルク書』の第6章とされている。

散文体で書かれており、クムラン洞窟ギリシア語の断片が見つかっていることから、遅くとも1世紀には成立していたと考えられる。

序によるとこの手紙の著者はエレミヤだが、ヒエロニムスはその可能性を否定している。後世の執筆者によるものだというのが通説である。

内容

バビロンへ拉致されることになった民への手紙という形式を取っており、偶像礼拝の愚かさ、無力さを一貫して指摘している。

偶像は生命を持たず、歩けず、喋れず、何も感じず、と無能さを列挙した上で、それを畏れる者もまた嘲られるというのが主題である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレミヤの手紙」の関連用語

エレミヤの手紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレミヤの手紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエレミヤの手紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS