気象観測ステーション (MET)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 07:22 UTC 版)
「フェニックス (探査機)」の記事における「気象観測ステーション (MET)」の解説
フェニックスはまた気温や気圧計など気象状況を観測するための一群の機器 MET (Meteorological Station) をもつ。これはカナダ宇宙庁が指揮をとってカナダを中心とする企業により製作された。また科学面での運用もカナダのヨーク大学を中心とした国際的なチームにより行われる。 この装置の中にはパルス状の強い出力のレーザー光を空に向けて照射し、反射されて戻ってくる光の強さと時間を計ることで、大気中の粒子の量や分布を知るライダー (LIDAR, Laser Imaging Detection and Ranging) も搭載されており、凍った極冠と大気との間の循環の理解に役立てられる。また、風向と風力の測定は軽量化のためにマストに取り付けられた小さな風見(テル・テイル、tell-tale)を SSI で撮影することによって行われる。
※この「気象観測ステーション (MET)」の解説は、「フェニックス (探査機)」の解説の一部です。
「気象観測ステーション (MET)」を含む「フェニックス (探査機)」の記事については、「フェニックス (探査機)」の概要を参照ください。
- 気象観測ステーションのページへのリンク