死海とは? わかりやすく解説

し‐かい【死海】

読み方:しかい

Dead Seaヨルダンイスラエルとの国境にある塩湖面積1020平方キロ水面海面下397メートルにあり、世界で最も低い。流出河川はないた塩分濃度高く生物はほとんど生存しない。聖書にまつわる史跡が多い。


死海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 00:52 UTC 版)

死海(しかい、アラビア語: الْبَحْرُ الْمَيِّتُ‎, ヘブライ語: יָם הַמֶּלַח‎)は、中東にある塩湖。西側はイスラエル、東側はヨルダンと接する。湖面の海抜地表で最も低く[1]、マイナス430mである。歴史的に様々な名前で呼ばれたが、現在の名称「死海」はアラビア語名に由来する。


  1. ^ a b NATIONAL GEOGRAPHIC】塩の小島(イスラエル)『日本経済新聞』朝刊2022年9月4日20面
  2. ^ a b c d 読売新聞』朝刊2019年12月30日国際面「死海 消滅の危機」本文
  3. ^ a b c d 『読売新聞』朝刊2019年12月30日国際面「死海 消滅の危機」用語解説
  4. ^ 「死海で死亡は中国人女性観光客、溺れる? イスラエル」[リンク切れ]京都新聞』2013年10月27日
  5. ^ ヨルダン館|EXPO 2005,AICHI JAPAN(2020年1月10日閲覧)
  6. ^ Louis Figuier著 Les merveilles de l'industrie Tome 1(1873年)より
  7. ^
    この湖の周囲は広く、海の様相を呈す。水は海より塩辛い。〔中略〕魚も住まないし、水棲鳥類も生きられない。水面の動きは鈍く、湖面に投げ込まれたものを、地面のように支える。泳げる人も泳げない人も同じように浮く。
    タキトゥス、『同時代史』5.6(國原吉之助訳、筑摩書房、1996年)
  8. ^ 地球の歩き方 E 05、イスラエル 2013~2014』(ダイヤモンド・ビッグ社)
  9. ^ “Think That Swimming in Dead Sea Is Safe? Think Again”ハアレツ』2010年8月19日(2020年1月10日閲覧)
  10. ^ “Ten Dead Sea Tips”ナショナルジオグラフィック(2009年5月19日)2020年1月10日閲覧
  11. ^ “What is faster: Swimming in the Dead Sea with a full face mask or in the Ocean with goggles?”swim-west.com(2020年1月10日閲覧)
  12. ^ 「死海を泳いで横断、水位低下による消滅危機を啓蒙」AFP(2016年11月16日)2020年1月10日閲覧
  13. ^ a b 「死海、死の淵に 生活用水くみ上げで水位低下、20年余で消滅か」産経新聞ニュース(2014年3月27日)2020年1月10日閲覧
  14. ^ 『読売新聞』朝刊2019年12月30日国際面「死海 消滅の危機」地図
  15. ^ “Jordan to refill shrinking Dead Sea”デイリー・テレグラフ』2009年10月13日(2012年3月28日閲覧)
  16. ^ 「紅海から死海にパイプライン=水位低下防止、水供給で協力」[リンク切れ]時事通信2013年12月10日 9時40分)


「死海」の続きの解説一覧

死海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 06:10 UTC 版)

クロノ・クロス」の記事における「死海」の解説

ホームにある、猛毒含んだ珊瑚礁囲まれ危険な海域。「死せる海」、「魔の海域」、「龍神呪われた地」とも言われており、エルニドで最も立ち入ってはいけない場所として語られている。しかし、噂とは裏腹に内部に入ったはおらずどのような状態なのか一切不明。死海に入るためには「死の門」を通る必要があるが、ここは魔剣グランドリオンから放たれる瘴気によって封鎖されている。内部には「凍てついた炎」が眠っているとされる

※この「死海」の解説は、「クロノ・クロス」の解説の一部です。
「死海」を含む「クロノ・クロス」の記事については、「クロノ・クロス」の概要を参照ください。


(9) 死海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/18 21:28 UTC 版)

ヘレフォード図」の記事における「(9) 死海」の解説

ヨルダン川を通じて上流ガリラヤ湖繋がっている

※この「(9) 死海」の解説は、「ヘレフォード図」の解説の一部です。
「(9) 死海」を含む「ヘレフォード図」の記事については、「ヘレフォード図」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「死海」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「死海」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死海」の関連用語

死海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2023 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの死海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクロノ・クロス (改訂履歴)、ヘレフォード図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS