アムンゼン海
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/18 04:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年2月) |
アムンゼン海 | |
---|---|
![]()
アムンゼン海の氷山
|
|
![]() |
|
場所 | 南極海 |
座標 | 南緯73度 西経112度 / 南緯73度 西経112度座標: 南緯73度 西経112度 / 南緯73度 西経112度 |
アムンゼン海(英語: Amundsen Sea)は、南極海の海域のひとつ。東南太平洋の方向にあり、概ね西経100度から125度にかけて広がっている。
地理
南極大陸西部(西南極)にあるマリーバードランドの東部が面する海。東はサーストン島のフライング・フィッシュ岬(西経102度20分)から、西はサイプル島のダート岬(西経126度9分)までの海域である。海域の名称は探検家のロアール・アムンセンに因んでノルウェー人のニルス・ラルセンが探検し、命名した。
西南極にある大陸氷床から、氷河などによって氷が供給されるために、アムンゼン海には通年的に広い範囲で流氷が見られる。
外部リンク
固有名詞の分類
- アムンゼン海のページへのリンク