アムンゼン海とは? わかりやすく解説

アムンゼン海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/18 04:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アムンゼン海
アムンゼン海の氷山
場所 南極海
座標 南緯73度 西経112度 / 南緯73度 西経112度 / -73; -112座標: 南緯73度 西経112度 / 南緯73度 西経112度 / -73; -112
テンプレートを表示

アムンゼン海英語: Amundsen Sea)は、南極海の海域のひとつ。東南太平洋の方向にあり、概ね西経100度から125度にかけて広がっている。

地理

南極大陸西部(西南極)にあるマリーバードランドの東部が面する海。東はサーストン島フライング・フィッシュ岬英語版(西経102度20分)から、西はサイプル島ダート岬英語版(西経126度9分)までの海域である。海域の名称は探検家のロアール・アムンセンに因んでノルウェー人のニルス・ラルセンが探検し、命名した。

西南極にある大陸氷床から、氷河などによって氷が供給されるために、アムンゼン海には通年的に広い範囲で流氷が見られる。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アムンゼン海」の関連用語

アムンゼン海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アムンゼン海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアムンゼン海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS