アデン湾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アデン湾の意味・解説 

アデン湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/16 08:19 UTC 版)

座標: 北緯12度20分 東経47度20分 / 北緯12.333度 東経47.333度 / 12.333; 47.333

アデン湾(1860年の地図)
地図

アデン湾(アデンわん、Gulf of Aden)は、インド洋の北西側にあり、北はアラビア半島、南はアフリカ大陸ソマリア半島に挟まれた東西に細長い。湾の西側には、バブ・エル・マンデブ海峡を介して紅海が広がっている。東はアラビア海へ繋がる。イエメンジブチソマリアと接している。

範囲

国際水路機関はアデン湾の境界を以下のように定めている[1]

  • 北西:紅海の南側境界。すなわちHusn Murad (12°40′N 43°30′E) とRas Siyyan (12°29′N 43°20′E) を結ぶ線
  • 東:グアルダフィ岬を通る経線 (51°16'E)

地形

水深は平均500メートルで、海底は新第三紀にアラビアプレートとアフリカプレートが分離拡大したために生じた。

海底を走る線はプレートの分離を示す断層、インド洋の白い線はオーウェン・フラクチャーゾーンの位置

海賊

2008年4月に日本郵船タンカー高山」が武装した海賊に攻撃され被弾するという事件が発生するなど、ソマリアの情勢悪化に伴い、近年アデン湾における海賊の被害が多発している。

海賊被害の多発を受け、国連安保理は各国に対して海賊・武装強盗対策のために必要な措置をとることを認める安保理決議1816号を採択した。

2008年11月11日には、イギリス海軍22型フリゲートが海賊に襲われた貨物船の救助に駆けつけ、海賊と交戦する事件があった。

脚注

  1. ^ Limits of Oceans and Seas, 3rd edition”. International Hydrographic Organization (1953年). 2018年1月1日閲覧。

関連項目

  • ソマリア - 情勢悪化に伴い沿岸海域での海賊被害が激増している。

外部リンク


「アデン湾」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アデン湾」の関連用語



3
ムカッラ デジタル大辞泉
98% |||||

4
ソマリ半島 デジタル大辞泉
78% |||||

5
バベルマンデブ海峡 デジタル大辞泉
78% |||||

6
ベルベラ デジタル大辞泉
78% |||||




10
アシール岬 デジタル大辞泉
58% |||||

アデン湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アデン湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアデン湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS