ベリングスハウゼン基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 研究施設 > 南極観測基地 > ベリングスハウゼン基地の意味・解説 

ベリングスハウゼン基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/25 14:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ベリングスハウゼン基地(ベリングスハウゼンきち、Bellingshausen Station)は、サウスシェトランド諸島キングジョージ島の南緯62度12分西経58度58分にある、ロシア南極観測基地

概要

1968年のソ連南極探検隊によって作られた最初の研究基地のひとつである。また、南極で最大の正教会の教会、至聖三者聖堂がある。

基地周辺の平均気温は最も寒い8月で-6.8°С、暖かい2月では+1.1°Сである。

気候

Bellingshausen Station (1968–2014)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 3.3
(37.9)
3.3
(37.9)
2.1
(35.8)
0.2
(32.4)
−1.5
(29.3)
−3.1
(26.4)
−3.8
(25.2)
−3.6
(25.5)
−2.0
(28.4)
−0.9
(30.4)
0.4
(32.7)
2.0
(35.6)
−0.3
(31.5)
日平均気温 °C°F 1.5
(34.7)
1.5
(34.7)
0.4
(32.7)
−1.7
(28.9)
−3.6
(25.5)
−5.6
(21.9)
−6.5
(20.3)
−6.2
(20.8)
−4.4
(24.1)
−2.6
(27.3)
−1.1
(30)
0.4
(32.7)
−2.3
(27.9)
平均最低気温 °C°F 0.1
(32.2)
0.1
(32.2)
−1.3
(29.7)
−3.8
(25.2)
−6.0
(21.2)
−8.3
(17.1)
−9.7
(14.5)
−9.3
(15.3)
−7.1
(19.2)
−4.7
(23.5)
−2.7
(27.1)
−1.0
(30.2)
−4.5
(23.9)
降水量 mm (inch) 54.4
(2.142)
66.4
(2.614)
72.1
(2.839)
65.6
(2.583)
60.6
(2.386)
53.4
(2.102)
60.5
(2.382)
62.1
(2.445)
59.8
(2.354)
54.6
(2.15)
46.7
(1.839)
46.0
(1.811)
702.2
(27.646)
湿度 87.8 88.8 88.3 88.0 88.2 87.6 88.5 88.6 89.6 88.8 88.4 88.3 88.4
平均月間日照時間 89.3 66.2 54.4 28.4 13.9 3.8 9.0 28.5 48.1 70.9 83.2 95.5 591.2
日照率 - - - - - - - - - - - - 13
出典:Arctic and Antarctic Research Institute[1]

脚注

  1. ^ Bellingshausen Station (89050)”. Arctic and Antarctic Research Institute (2004年5月4日). 2004年5月15日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年10月2日閲覧。

座標: 南緯62度12分 西経58度58分 / 南緯62.200度 西経58.967度 / -62.200; -58.967





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベリングスハウゼン基地」の関連用語

ベリングスハウゼン基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベリングスハウゼン基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベリングスハウゼン基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS