南極マラソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南極マラソンの意味・解説 

南極マラソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/15 17:44 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
サウスシェトランド諸島は南極半島の北にある(地図右上)

南極マラソン(なんきょくマラソン, Antarctica Marathon)は1995年に、南極圏で初めて開催されたスポーツイベントである。

このマラソン大会は現在、毎年2月末か3月初めに開催される。 コースは南極大陸自体ではなく、南極半島のはずれにあるサウスシェトランド諸島の最大の島であるキングジョージ島にあり、同時にハーフマラソンのレースも行われる。スタート・ゴールはベリングスハウゼン基地 ロシア)であり、アルティガス基地( ウルグアイ)やエドゥアルド・フレイ・モンタルバ基地 チリ)、長城基地 中国)の各基地を結ぶコースである。2012年の南極マラソンは3月9日に開催される[1]

なお、南極大陸をコースとするマラソンでは南極アイスマラソン(Antarctic Ice Marathon)が、 また南極点をゴールとするマラソンでは南極点マラソン(South Pole Marathon)が開催されている。

脚注

  1. ^ Event Info

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南極マラソン」の関連用語

南極マラソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南極マラソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南極マラソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS