南極アイスマラソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南極アイスマラソンの意味・解説 

南極アイスマラソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/08 05:45 UTC 版)

Location within Antarctica of Union Glacier Camp, site of the start and finish points.

南極アイスマラソン(なんきょくアイスマラソン、英: Antarctic Ice Marathon)は、南極大陸で行われるマラソン大会である。ポーラーランニングアドベンチャーズのリチャード・ドノバンによって設立。2006年1月に第1回大会が開催された。これにより、ランナーはマラソンにおけるグランドスラム(7大陸全てと北極においてマラソンをする)を達成することが可能になった。南極アイスマラソンは、2007年現在、南極圏内でのみで行われる。

第7回南極アイスマラソンは2011年12月1日、南緯80度地点で行われた。100kmレースは1日遅れの12月2日に行われた[1]。参加者は、プンタ・アレーナス チリ)からレース開催地の南極内部へ航空機で運ばれる。2012年の南極アイスマラソンは11月20日に行われ、小野裕史が2位に入賞した。

結果

男子マラソン優勝者 女子マラソン優勝者 男子100キロメートル優勝者 女子100キロメートル優勝者
2006年1月 Evgeniy Gorkov Wendy MacKinnon Richard Donovan 走者なし
2006年12月 Henri Alain d'Andria Noelle Sheridan Richard Donovan
2007年 Marc de Keyser 完走者なし Christian Schiester
2008年 Miles Cudmore Kirsi Montonen Marc de Keyser
2009年 Jason Wolfe Richelle Turner Richard Donovan
2010年 Bernardo Fonseca Clare Apps Bernardo Fonseca Clare Apps
2011年 Clément Thévenet Yvonne Brown Clément Thévenet 走者なし
2012年 Andrew Murray Demelza Farr Marc de Keyser
2013年 Petr Vabroušek en:Fiona Oakes Petr Vabroušek Audrey McIntosh
2014年 Marc De Keyser Frédérique Laurent Chen Penbin No runners
2015年 Paul Webb Silvana Camelio Keith White
2016年 Gary Thornton Joanna Mędraś Griff Griffith Angela Chong
2017年 Kurt Alderweireldt Jennifer Cheung

脚注

  1. ^ 第7回大会プレスリリース

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南極アイスマラソン」の関連用語

南極アイスマラソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南極アイスマラソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南極アイスマラソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS