サウスシェトランド諸島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 島嶼 > 南極の島 > サウスシェトランド諸島の意味・解説 

サウスシェトランド‐しょとう〔‐シヨタウ〕【サウスシェトランド諸島】


サウス・シェトランド諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 05:55 UTC 版)

サウス・シェトランド諸島
サウス・シェトランド諸島の地図
Location of the South Shetlands
地理
場所 南極
座標 南緯62度 西経58度 / 南緯62度 西経58度 / -62; -58座標: 南緯62度 西経58度 / 南緯62度 西経58度 / -62; -58
面積 3,687 km2 (1,424 sq mi)
最高標高 2,105 m (6906 ft)
最高峰 フォスター山
行政
南極
人口統計
人口 0
追加情報
南極条約の下で管理
テンプレートを表示
サウス・シェトランド諸島(図右上)と南極半島の位置関係
サウス・シェトランド諸島と南極半島

サウス・シェトランド諸島(サウス・シェトランドしょとう、South Shetland Islands)は、南極海にある諸島である。

南極半島からブランスフィールド海峡を隔てた沖にあり、南緯61度00分から63度37分、西経53度83分から62度83分の範囲に位置する。総面積は3687平方キロメートルであり、80%から90%は氷河に覆われている。最高地点はスミス島にある標高2105メートルフォスター山である。

16世紀から17世紀にかけ、マゼラン海峡周辺を領有したスペイン人は仮説上の南方大陸を求めて南極海方面への探検も何度か行った。1603年にはガブリエル・デ・カスティージャ(Gabriel de Castilla)がペルー副王の支援のもとでバルパライソを出て嵐の海へ乗り出し、南緯64度ほどに達したあと白い山々を見ている。彼の先駆的な南極探検は長らく忘れ去られたが、おそらくサウス・シェトランド諸島を見たのではないかとされる。

この諸島は、イギリス人の探検家ウィリアム・スミス (William Smith) が1819年2月19日発見し、イギリス領と宣言した。そして同じ年の10月16日には、この諸島で最大の島であるキングジョージ島に上陸した。この諸島については、他にアルゼンチンチリが領有権を主張しているが、南極条約により領有権は凍結されている。

19世紀から20世紀初頭にかけて、この諸島ではアザラシ狩りや捕鯨が行われた。南極地域の中では最も北方にあるため、観測基地の設置条件が良く、複数の国家が観測基地を設置している。

夏季にはこの諸島を訪れるツアーがある。

サウス・シェトランド諸島の島

地図

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サウスシェトランド諸島」の関連用語

1
クラレンス島 デジタル大辞泉
100% |||||

2
グリニッジ島 デジタル大辞泉
100% |||||

3
エレファント島 デジタル大辞泉
78% |||||

4
キングジョージ島 デジタル大辞泉
78% |||||

5
ギブス島 デジタル大辞泉
78% |||||

6
ディセプション島 デジタル大辞泉
78% |||||

7
ハーフムーン島 デジタル大辞泉
78% |||||

8
ピーターマン島 デジタル大辞泉
78% |||||

9
リビングストン島 デジタル大辞泉
78% |||||

10
コマンダンテフェラス基地 デジタル大辞泉
72% |||||

サウスシェトランド諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サウスシェトランド諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサウス・シェトランド諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS