国際連合環境計画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 国際団体 > 国際機関 > 国際連合環境計画の意味・解説 

国際連合環境計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 02:08 UTC 版)

国際連合環境計画
概要 補助機関
略称 UNEP
代表
インガー・アンダーセン
状況 活動中
本部  ケニアナイロビ・ギギリ ユナイテッド・ネイションズ・アベニュー
南緯1度13分58.1秒 東経36度48分54.8秒 / 南緯1.232806度 東経36.815222度 / -1.232806; 36.815222
公式サイト United Nations Environment Programme (UNEP)
下部組織 世界自然保全モニタリングセンター
Portal:国際連合
テンプレートを表示

国際連合環境計画(こくさいれんごうかんきょうけいかく、英語: United Nations Environment Programme、略称:UNEP (ゆねっぷ))は、国際連合総会の補助機関である。

概要

国際連合環境計画は、国際連合の機関として環境に関する諸活動の総合的な調整を行なうとともに、新たな問題に対しての国際的協力を推進することを目的としている。また、多くの国際環境条約の交渉を主催し、成立させてきた。モントリオール議定書の事務局も務めており、ワシントン条約ボン条約バーゼル条約生物多様性条約などの条約の管理も行っている。

天然資源部、持続可能な生産と消費部、グローバリゼーション部などの5セクションに分かれ、本部はケニアナイロビに置かれている。開発途上国第三世界)に本部を置いた最初の国連機関である[1]。下部組織として、世界自然保全モニタリングセンターが置かれている。

初代事務局長は地球サミットでも有名なモーリス・ストロング。2023年時点の事務局長は、2019年2月に就任したインガー・アンダーセンである[2]

経緯

1972年ストックホルムで開催された国際連合人間環境会議にて、「人間環境宣言」、および、「環境国際行動計画」が採択された。国際連合環境計画は、これらの採択結果を実施に移すための機関として設立された[3]

組織

  • 本部
ナイロビ
  • 地域事務所
アジア太平洋地域事務所 バンコク
西アジア地域事務所 バーレーン
ラテンアメリカ・カリブ地域事務所 パナマ
ヨーロッパ地域事務所 ジュネーヴ
アフリカ地域事務所 ナイロビ
北アメリカ地域事務所 ワシントンD.C.

管理する条約

関連人物

脚注

出典

  1. ^ http://www.unep.org Website of the United Nations Environment Programme
  2. ^ Secretary-General Appoints Inger Andersen of Denmark Executive Director of United Nations Environment Programme, Following Election by General Assembly | Meetings Coverage and Press Releases”. www.un.org. 2020年8月3日閲覧。
  3. ^ アヒム・シュタイナー、河野博子「編集委員が迫る UNEP事務局長 アヒム・シュタイナー氏 環境政策 まず人材不足克服」『読売新聞・朝刊』2012年11月10日、15面。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際連合環境計画」の関連用語

国際連合環境計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際連合環境計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際連合環境計画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS