こくりつ‐かんきょうけんきゅうじょ〔‐クワンキヤウケンキウジヨ〕【国立環境研究所】
国立環境研究所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 05:43 UTC 版)
国立研究開発法人国立環境研究所(こくりつかんきょうけんきゅうしょ[1]、英語: National Institute for Environmental Studies)は、茨城県つくば市小野川に存在する日本の国立研究開発法人の一つで環境問題に関する公的研究機関。略称は国環研、NIES。建物設計は大谷幸夫(大谷研究室)。
- ^ 正式な読み方は、「けんきゅうじょ」ではなく「けんきゅうしょ」である(公式サイト Archived 2006年1月27日, at the Wayback Machine. より)[要文献特定詳細情報]。
- ^ a b 知的な田園都市の生活マガジン つくばスタイル(枻出版社)
- ^ a b “研究所概要 沿革”. 国立環境研究所. 2015年4月1日閲覧。
- ^ “福島支部について-沿革|国立環境研究所 福島支部”. www.nies.go.jp. 国立環境研究所. 2020年4月24日閲覧。
- ^ “琵琶湖分室 - 分室長挨拶”. www.nies.go.jp. 国立環境研究所. 2020年4月24日閲覧。
- ^ 2007年度ノーベル平和賞(IPCC)に対する国立環境研究所の貢献について
- ^ “組織紹介|国立環境研究所について”. 国立環境研究所. 国立環境研究所. 2020年4月24日閲覧。
- ^ a b 「本学元教員の研究不正に関する処分の検討結果について 」 (PDF) 筑波大学 2014年7月22日
- ^ a b 「本学生命環境系教授及び元講師論文に関する調査報告書」 (PDF) 筑波大学 2014年3月31日
- 1 国立環境研究所とは
- 2 国立環境研究所の概要
- 3 IPCCへの協力
- 4 関連項目
国立環境研究所と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
研究所 | 法政大学大原社会問題研究所 欧州原子核研究機構 国立環境研究所 科学警察研究所 分子科学研究所 |
日本の独立行政法人 | 情報処理推進機構 空港周辺整備機構 国立環境研究所 財務省 日本貿易保険 |
つくば市の研究所 | 国際農林水産業研究センター 図書館情報大学 国立環境研究所 筑波大学計算科学研究センター 高エネルギー加速器研究機構 |
独立行政法人 (環境省所管) | 国立環境研究所 環境再生保全機構 |
- 国立環境研究所のページへのリンク