ホンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音響 > ホン > ホンの意味・解説 

ホン


ほん【反/×叛】

読み方:ほん

〈反〉⇒はん

〈叛〉⇒はん


ほん【品】

読み方:ほん

⇒ひん


ほん【品】

読み方:ほん

【一】[名]

古代の中国で、官人与えられていた位階

日本で、親王内親王与えられ位階一品から四品まであり、無位の者は無品(むほん)とよばれた品位(ほんい)。

日本で、位階異称

【二】接尾上に来る語によっては「ぼん」「ぽん」となる。

仏教で、極楽往生する者の能力性質などを等級分ける語。上中下に分け、さらに、それぞれ上中下に分ける。→九品(くほん)

仏典の中の編や章に当たるもの。「方便—」


ほん【奔】

読み方:ほん

常用漢字] [音]ホン(呉)(漢) [訓]はしる

勢いよく駆ける。はしる。「奔走奔馬奔放奔流狂奔騰奔東奔西走

走って逃げる。「出奔

男女正しくない性関係を結ぶ。「淫奔(いんぽん)」


ほん【本】

読み方:ほん

[音]ホン(呉)(漢) [訓]もと

学習漢字1年

[一]〈ホン〉

草木の根や植物。「本草(ほんぞう)/草本藤本(とうほん)・木本禾本(かほん)科」

物事根源。もと。「本源本質本性本能本末元本基本根本資本大本張本抜本

中心となる部分。主となる。「本業本社本州本宅本店本部本論

当の。この。わが。「本案本官本件本日本書本人本邦

正式の。本当の。「本意本妻本式本名本物(ほんもの)」

もとにすべきもの。てほん。「標本見本(みほん)」

書物文書。「異本絵本刊本脚本原本古本(こほん・ふるほん)・写本春本正本(しょうほんせいほん)・抄本新本製本謄本読本配本副本返本和本単行本

[二]〈もと〉「大本旗本

名のり]なり・はじめ


ほん【本】

読み方:ほん

【一】[名]

書籍書物。「—を読む」「—の」「美術の—」

脚本台本。「—読み

模範とすべきもの。手本。「手習いの—とする」「行儀作法の—になる」

もととなるもの。主となるもの。根本また、本分。「学業を—とする」

本当であること。真実

冗談ではなし、—の事」〈露伴一刹那

【二】[接頭]名詞に付く。

今、現に問題にしているもの、当面のものであることを表す。この。「—議案」「—大会

それがいま話している自分にかかわるものであることを表す。「—大臣としては」

きょうの。本日の。「—未明

【三】接尾助数詞漢語数詞に付く。上に来る語によっては「ぼん」「ぽん」となる。

長い物、細長い棒状のものなどを数えるのに用いる。「鉛筆五—」「二—の道路

剣道柔道などで、技(わざ)の数を数えるのに用いる。「二—を先取する」

映画作品の数を数えるのに用いる。「主演作五—」

本の画像
書籍のつくり

ほん【翻〔飜〕】

読み方:ほん

常用漢字] [音]ホン(呉) [訓]ひるがえる ひるがえす

ひらひらするひるがえる。「翩翻(へんぽん)」

他を意のままに動かす。「翻弄(ほんろう)」

裏返しにする。急に変えるひるがえす。「翻意翻然

対応するものと入れかえる。「翻案翻刻翻訳

[補説] 「飜」は異体字

難読翻車魚(まんぼう)・水翻(みずこぼし)・翻筋斗(もんどり)


ホン

英語 phon

音の大きさのレベル用い単位。ある音について、正常な聴覚の人間が、その音と同じ大きさ聞こえると判断した1000Hzの純音音圧レベルをいう。

参照 音の大きさのレベル
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

ホン

A特性測定され音圧レベル。すなわち ホン(A)=dB(A)

ホン

名前 HonHong; Fong; HôngHung; Huong; Qong; Von

ホン

読み方:ほん

  1. 七。〔青物商〕

分類 青物

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:ホン(hon

所在 静岡県沼津市


読み方:ホン(hon

所在 京都府舞鶴市


読み方:ホン(hon

所在 岡山県和気郡和気町


読み方:ホン(hon

所在 福岡県八女市


読み方:ホン(hon

所在 福岡県前原市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ホン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 09:52 UTC 版)

ホンは、人が音に感じる大きさを表すための単位であり、日本においては以下の2つの量の単位として用いられた[1]


注釈

  1. ^ 計量法上、取引・証明に用いることのできない単位。

出典

  1. ^ a b 百科事典マイペディア「ホン」(コトバンク-ホン)
  2. ^ デジタル大辞林「フォン」(コトバンク-フォン)
  3. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホン」(コトバンク-ホン)
  4. ^ a b 日本大百科全書「ホン」(ニッポニカ)(コトバンク-ホン)
  5. ^ 精選版 日本国語大辞典 「ホン」(コトバンク-ホン)
  6. ^ 前川純一・森本正之・阪上公博『建築・環境音響学』(第3版)、2011年、23-24頁。ISBN 978-4-320-07707-2 
  7. ^ 日本産業標準調査会:データベース-廃止JIS規格リスト Z8203


「ホン」の続きの解説一覧

ホン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 04:31 UTC 版)

ディエンビエンフー (漫画)」の記事における「ホン」の解説

プレイメ基地攻略5日前に脱走しトンの隊に入隊した脱走兵。人を殺すことに恐れ抱いている。ヤーボによって口に手榴弾詰め込まれ爆死する

※この「ホン」の解説は、「ディエンビエンフー (漫画)」の解説の一部です。
「ホン」を含む「ディエンビエンフー (漫画)」の記事については、「ディエンビエンフー (漫画)」の概要を参照ください。


ホン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:27 UTC 版)

Helck」の記事における「ホン」の解説

事務レベル48大会の副責任者

※この「ホン」の解説は、「Helck」の解説の一部です。
「ホン」を含む「Helck」の記事については、「Helck」の概要を参照ください。


ホン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:18 UTC 版)

灼熱カバディ」の記事における「ホン」の解説

背番号は5。肌が黒く、髭を生やしている。

※この「ホン」の解説は、「灼熱カバディ」の解説の一部です。
「ホン」を含む「灼熱カバディ」の記事については、「灼熱カバディ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

  • 画数:10
  • 音読み:ホン

  • 画数:8
  • 音読み:ホン




※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ホン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ホンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホン」の関連用語

ホンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2024 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディエンビエンフー (漫画) (改訂履歴)、Helck (改訂履歴)、灼熱カバディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS