木本昌秀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木本昌秀の意味・解説 

木本昌秀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 02:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

木本 昌秀(きもと まさひで、1957年 - )は、日本の気象研究者。東京大学大気海洋研究所の教授および副所長。Ph.D.カリフォルニア大学ロサンゼルス校大気科学部)。専門分野は気象海洋物理陸水学など[1]

経歴

大阪府出身。1980年に京都大学理学部を卒業し、気象庁に入庁[2]成田空港での観測やカリフォルニア大学ロサンゼルス校への留学を経て、気象庁予報部・気象研究所に務めた[3]。東京大学気候システム研究センター助教授を経て、2001年から東京大学大気海洋研究所の教授・副所長。気象学および気候力学を専門とし[4]、様々な気象現象の研究を行なっている。2009年、「分解能気候システムモデルを用いた地球温暖化降水量変動予測に関する研究」の業績により、日産科学賞を受賞。

受賞歴

書籍

  • 2017年『「異常気象」の考え方』ISBN 9784254167757
  • 2013年『パーフェクト図解天気と気象: 異常気象のすべてがわかる!』ISBN 9784054057463

脚注

  1. ^ 木本 昌秀” (日本語). 東京大学. 2021年1月23日閲覧。
  2. ^ 木本昌秀 プロフィール”. 2021年1月23日閲覧。
  3. ^ Corporation), NHK (Japan Broadcasting. “NHK そなえる 防災|コラム|執筆者|木本 昌秀” (日本語). www.nhk.or.jp. 2021年1月23日閲覧。
  4. ^ 災害の被害を減らす近未来予測に期待—木本昌秀さんに聞きました— | 地球環境研究センターニュース”. www.cger.nies.go.jp. 2021年1月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  木本昌秀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木本昌秀」の関連用語

木本昌秀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木本昌秀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木本昌秀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS