中村一明とは? わかりやすく解説

中村一明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 00:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中村 一明
生誕 1932年9月26日
日本 東京
死没 1987年8月12日
日本

中村 一明(なかむら かずあき、1932年 - 1987年8月12日)は、日本の地球科学者。専門は地質学火山学

来歴・人物

東京生まれ。東京都立日比谷高等学校東京大学理学部卒業。1964年 東京大学地震研究所助手、1966年 理学博士(東大)、「Volcano-stratigraphic study of Oshima Volcano, Izu(伊豆大島火山の火山層位学的研究)」。

1985年 東京大学地震研究所教授。

主に伊豆大島火山を例にとり、火山プレートテクトニクスや、プレート運動と地震との関連性を研究。

2006年6月、ドイツで開催された大洋水深総図プロジェクト海底地名小委員会にて、伊豆・小笠原海溝にある海山が一明海山(Kazuaki Seamount)と名付けられた[1][2]

著書

脚注

  1. ^ テクトニクスの学者中村一明を称える「一明海山」,竹内章 ,『地質ニュース』627号,65-68頁,2006年
  2. ^ GEBCO/NOAA gazetteer(地名辞典) > Kazuaki Seamount

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村一明」の関連用語

中村一明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村一明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村一明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS