星野通平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星野通平の意味・解説 

星野通平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/24 19:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
星野 通平
生誕 1923年(96 - 97歳)
日本 群馬県
研究分野 海洋地質学
研究機関 東海大学、青島海洋大学
出身校 東京文理科大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

星野 通平(ほしの みちへい、1923年 - )は、日本の地質学者。東海大学名誉教授中華人民共和国青島海洋大学名誉教授。

履歴

プレートテクトニクス否定論者

古くからプレートテクトニクス論に懐疑的であり、2001年に出版した『膨らむ地球』などで否定論を展開している。

著書

  • ハンス・ペッテルソン 『深海底の記録をめぐり西へ西へ : アルバトロス号で世界一周』 星野通平訳、古今書院、1957年。
  • 星野通平 『日本近海大陸棚上の堆積物について』 地学団体研究会〈地団研専報〉、1958年。
  • ハンス・ペッターソン 『深海底』 星野通平訳、古今書院、1959年。
  • 星野通平 『太平洋』 地学団体研究会〈地学双書〉、1962年。
  • 星野通平 『海底の世界』 東海大学出版会、1965年。
  • 星野通平 『太平洋の科学』 日本放送出版協会〈NHKブックス〉、1969年。
  • 星野通平・青木斌編 『島弧と海洋』 東海大学出版会、1972年。
  • 星野通平・青木斌編 『伊豆半島 : 杉山隆二先生還暦記念論文集』 東海大学出版会、1972年。
  • 星野通平 『駿河湾のなぞ : 沈黙の海底と生きている化石』 静岡新聞社、1976年。
  • 星野通平 『海と島じま』 東海大学出版会〈東海科学選書〉、1977年。
  • 星野通平・柴崎達雄編著 『日本海の地質』 東海大学出版会、1982年。
  • 星野通平 『海洋地質学』 地学団体研究会、1983年。
  • 星野通平 『玄武岩時代 : 地質学の諸カテゴリー』 東海大学出版会、1991年。ISBN 4-486-01172-4
  • 星野通平 『毒蛇の来た道 : 大規模海水準変動説』 東海大学出版会、1992年。ISBN 4-486-01208-9
  • 星野通平 『私の研究と理論の問題』 地学団体研究会〈地団研ブックレットシリーズ〉、1993年。
  • 星野通平 『地球の半径 : 構造地質学史の一断面』 東海大学出版会、1995年。ISBN 4-486-01341-7

関連項目

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星野通平」の関連用語

星野通平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星野通平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星野通平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS