き‐らい【機雷】
きらい【機雷】
【機雷】(きらい)
Mine
「機械水雷」の略語。
水中に設置しておき、船舶の至近距離で爆発するようにした爆弾。
衝撃波と水圧の変化によって船体の外壁を損壊させ、浸水を誘発して行動の自由を奪う。
基本的な用法は、重要な港湾・海峡・海岸付近に大量に散布する事である。
防勢にあっては自国の拠点付近の海域で散布し、敵の艦隊や揚陸船団の数を減殺したり到着を遅らせたりするために用いる。
攻勢では主に通商破壊戦に活用され、敵国の商船や輸送船の航行を妨害するために重要な港湾・海峡・航路に散布してシーレーンを封鎖する。
陸上戦闘における地雷と同様、敵の行動を予測している限りは非常に安価かつ効果的な攻撃手段である。
各国の海軍は、対抗戦術として機雷除去(掃海)のために専門の部隊と艦艇(掃海艦艇)を配備している。
関連:CAPTOR
感知方式
- 触発機雷:爆薬と直結したセンサーを直接船体に接触させる
- 音響機雷:船舶のスクリュー音を傍受して起爆する
- 磁気機雷:鉄製の船体が帯びている磁気や電流を感知して起爆する
- 水圧機雷:船舶の通過に伴う水流・水圧の変化を感知して起爆する
変種として、予め設定された数の船舶が通過するまでは起爆しない「回数機雷」もある。
あらかじめ記憶された音紋などから敵味方を識別する機能を備えている事も多い。
機雷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 13:52 UTC 版)
機雷(きらい)とは、水中に設置され、艦船が接近または接触したとき、自動または遠隔操作により爆発する兵器をいう。機雷はもともとは機械水雷の略であるが、現在はそれが正式名称となっている。機雷に関する戦闘行動は機雷戦と呼ぶ。機雷に触れることを触雷(しょくらい)、機雷を設置した海域を機雷原(きらいげん)または機雷堰(きらいせき)、機雷を撤去することを掃海(そうかい)、その機能を有する艦艇を掃海艇という。機雷はその特性より、存在可能性のみで心理的に艦船の航行妨害の影響力を行使できる[1]。
- 1 機雷とは
- 2 機雷の概要
機雷(バラージショット)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/14 19:21 UTC 版)
「コズモギャング・ザ・ビデオ」の記事における「機雷(バラージショット)」の解説
速度は遅いが爆発の効果が広範囲に及ぶ機雷を撃つことができる。
※この「機雷(バラージショット)」の解説は、「コズモギャング・ザ・ビデオ」の解説の一部です。
「機雷(バラージショット)」を含む「コズモギャング・ザ・ビデオ」の記事については、「コズモギャング・ザ・ビデオ」の概要を参照ください。
「機雷」の例文・使い方・用例・文例
- 浮遊機雷
- その掃海艇は数百の機雷を除去した。
- 地雷[機雷]を仕掛ける.
- 機雷を探知し除去する活動
- 機雷を敷設する
- 私たちは川の岸に逆機雷を敷設した
- それにぶつかる船を破壊するように設計された機雷
- 機雷を置く装備をした船
- 爆発性の機雷を有する一地帯
- 海底の繋留機の索につなぎとめられている機雷
- 船が機雷に接触する
- 機雷の敷設装置を備えた軍艦
- 浮遊させておく機雷
- 浮流させる装置を施した機雷
- 繋留索が切れて浮流する機雷
- キャプター機雷という潜水艦攻撃用兵器
- 機雷戦という,機雷を敷設する軍事作戦
- 磁場障害によって爆発する機雷
機雷と同じ種類の言葉
- >> 「機雷」を含む用語の索引
- 機雷のページへのリンク