ヴェリーカヤ川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/01 04:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月) |
ヴェリーカヤ川 | |
---|---|
プスコフ付近の流れ
|
|
水系 | ナルヴァ川 |
延長 | 430 km |
平均の流量 | 134 m³/s |
流域面積 | 25,200 km² |
水源 | ベジャニツカヤ丘陵 |
水源の標高 | -- m |
河口・合流先 | ペイプシ湖 |
流域 | ロシア |
ヴェリーカヤ川(ヴェリーカヤがわ、ヴェリカヤ川、ロシア語: Великая, ラテン文字表記: Velikaya; エストニア語: Velikaja jõgi / Pihkva Emajõgi; ヴォロ語: Pihkva Imäjõgi)は、ロシア北西部のプスコフ州を流れる河川である。
プスコフ州南部のベジャニツカヤ丘陵(Бежаницкая возвышенность)に発し、北へ流れ、オポーチカ、オストロフ、州都プスコフを経てペイプシ湖(チュド湖)に入る。ペイプシ湖からはナルヴァ川を経て北のフィンランド湾に至っている。
下流は、ペイプシ湖から40kmまでは航行可能。中世のロシアで有数の交易都市として栄えたプスコフの水上交易路でもあった。
固有名詞の分類
- ヴェリーカヤ川のページへのリンク