ドナルド・キーンとは? わかりやすく解説

キーン【Donald Lawrence Keene】


ドナルド・キーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 16:03 UTC 版)

ドナルド・キーン英語: Donald Keene1922年6月18日 - 2019年2月24日[1])は、アメリカ合衆国出身の日本文学日本学者文芸評論家コロンビア大学名誉教授位階従三位


注釈

  1. ^ 鬼怒鳴門を組み合わせたもの[4][5]
  2. ^ 自伝では"ジャック・ケーア"と表記[15]
  3. ^ その後猪俣はコロラド大学海軍日本語学校に教員として勤務した[16]
  4. ^ アメリカ陸軍では情報部[18]第442連隊戦闘団などで日系二世に活躍の機会が与えられたが、アメリカ海軍は日系人の入隊を認めていなかったため、日系人以外の通訳を必要としていた[19]
  5. ^ 戦時法規により講師を務める日系人が西海岸での滞在が許されなくなったため、途中で内陸にあるコロラド大学に移転している[20]
  6. ^ 駐日米国海軍士官向けに長沼が作成した教科書[22][23]
  7. ^ 中には日記を発見するであろうアメリカ人に宛てて、戦後家族に届けてほしい旨の英文が住所とともに書かれていたものもあり、解読を通して兵士らに同情したキーンはこれを密かに保管していたが、後で没収されてしまった[26][27][28]
  8. ^ このときの尋問は同僚であったオーテス・ケーリが主に行った[30]
  9. ^ 後に、「あの複雑怪奇なカラクリと兵士の死が理解できた」として小田実の『玉砕』を翻訳している[31]
  10. ^ 「捕虜になると女性は強姦され、子どもは殺される」と書かれた日本軍の文書を沖縄で見たキーンは、これがその一因であったと考え、「だから、死ななくていい人たちが命を絶った。日本軍がしたことは許せない」と語っている[36]
  11. ^ 軍隊での勤務を通してこれまでに知り合った捕虜などの日本人が無事生きていることを知らせるため、その家族に会うことを試みた後、翻訳局での仲間であった日系二世らとともに日光東照宮などを訪問した[39]
  12. ^ 当時アメリカで最も著名な日本学者であったセルゲイ・エリセーエフの講義も受けたが、その内容も彼の姿勢もキーンを失望させるものであり、後年自分が教鞭を執ったときの反面教師としている[41]
  13. ^ 1952年には、「日本の文学」についての5回連続の講義を開くが、250人入る大教室に僅か10人しか集まらず挫折を覚えたキーンは日本文学研究を棄ててロシア語を学ぼうとするも習得できず、日本語が一番合っていることを再確認して日本文学研究を続行した[6][7]
  14. ^ 朝鮮人捕虜から習った経験を生かして朝鮮語の講師も務め、受講者には後にロンドン大学で朝鮮語の権威となるウィリアム・スキレンド英語版がいた[42]
  15. ^ この下宿はオーテス・ケーリがキーンに紹介した。現在は同志社大学今出川キャンパスに移築されている[47][48]
  16. ^ ケンブリッジ大学が留学の延長を認めなかったことから、コロンビア大学に再移籍している[50]
  17. ^ キーンは、国籍取得を決意した当時の心境を「私の思いは、今まで受けてきた親切に応える謝意から生じたもので、生涯の最後を自分に最も愛着の深い人々と共に過ごしたいという望みなのである」「外国人が日本から逃げていくニュースにも落胆していた私は、今こそ、最も率直なかたちで日本のみなさんと一緒になる、その思いを表明しなければと思ったのである」と綴っている[55]。一方、キーンと交流があったタフツ大学のチャールズ・イノウエは「キーンさんはずっと日本のよいところを語ってきたわけなんですけれども、いまになって、もう少し、悪いところも言わなければならないけれど、アメリカ人として言うのはつらくて、できないと。愛する日本を外国人として批判するのではなく、日本人として苦言を呈したかったんです」としているが、国籍取得後の2014年にイノウエに宛てたメールでキーンは「私が懸念しているのは、日本人は私がいかに日本を愛しているかを語ったときしか、耳を傾けてくれないことだ」と述べている[56]
  18. ^ キーンの死後、日本海新聞は「キーンさんは日本の文学や歴史を世界に紹介、多大な功績を挙げる。キーンさんによれば、芭蕉は『おくのほそ道』で中国の杜甫の『国破れて山河あり…』を引用しているが、山河もなくなることはあるとも言っている。では何が残るか。それは『人間のことば、詞』なのだと。深い洞察から生まれる言葉が引き付ける」とするコラムを掲載している[64][65]
  19. ^ 小説家・日本文学者松浦寿輝は、「キーンさんの仕事は、というよりむしろ彼の人格ないし存在自体が、日本とその外部との間にかけられた、比類のない『橋』だった。九十六年の長きにわたる彼の生涯は、国と国、言語と言語、人と人との間に立ち、両者の間に実り豊かなコミュニケーションを実現することに、途方も無い無私の情熱を捧げた歳月だった」と述べている[72]
  20. ^ フランス文学者野崎歓は、「このあまりにも偉大な日本文学研究者が、英語で書き続けたのは素晴らしいことだ。英語読者に多大な恩恵を与えたというだけではない。キーンさんの著書は、日本においては幾人もの優れた翻訳者達によって訳され、いわば翻訳文学として愛読されてきた。そのことにも貴重な意義があると思うのだ」「質量とも圧倒的なお仕事を遺してくださったことにいまは感謝し、その澄明な文体のなかにキーンさんとの新たな出会いを求め続けたいと思う」と述べている[73]
  21. ^ 日本文学者芳賀徹は、「あれだけ多彩で重厚な日本文学・日本文化史にかかわる英語、日本語の著書・訳書・エッセイを毎年のように発表してきて、その数は一〇〇冊、一五〇冊をもこえるか。学者・文化人として青年の時代から日本と欧米の両文明にもっとも親密に相渉あいわたってきたその生涯は、稀有でまたみごとなものだった」「『徒然草』にせよ『奥の細道』にせよ現代作家の作品にせよ、キーンさんの英訳が余計な思い入れを一切排除して平明かつ的確であることは、いまさら言うまでもない。その膨大な訳業と著書はこれからいよいよ日本の宝として世界に広く読みつがれてゆくだろう」としている[76]
  22. ^ 小説家平野啓一郎は、「キーンさんは、要するに、信頼されたのだった。多くの人が、彼を日本人よりもよく日本のことを知っている、と感じていたし、同時にアメリカに止どまらず、世界文学についての教養豊かな理解があった。ここが重要だと思う。キーンさんは決して日本文学オタク・・・・・・・ではなく、一時はフランス文学の研究者になろうかと思っていたほど、欧米の文学を知悉した上で、日本文学を愛し、選択したのだった」「キーンさんの読解は、博識で非常に頭の良い人が普通に・・・読めばこう考えるだろう、というようなオーソドックスなものだったと思う。これは決して悪い意味ではなく、だからこそ彼は日本文学の通史を書けたし、多くの日本人作家が彼の意見を知りたがったのである。その点を物足らなく感じていた人もいるだろうが、私自身は、三島について話していても、芭蕉について話していても、概ね意見が合った。特に、私が文壇にデビューした頃には、キーンさん的な読解とは正反対の批評が溢れ返っていただけに、そのことを大いに心強く思ったものだった」としている[77]
  23. ^ キーンいわく、「太宰治は非常に訳しやすかった」「まったく自分が書いているような感じでした」[14]
  24. ^ 「日本の小説を翻訳するときに誰(の作品)が大変だったか」との渡辺謙の問いに対し、キーンは「三島由紀夫さんは難しかった」「彼は非常に複雑な比喩があって」と答え、渡辺も「お芝居し始めた頃に読んでもさっぱりわからないことが多かったですからね」と同意している[14]
  25. ^ 日本文学者中西進は、「教科書的な古典だけではなく、笑いを中心とした芸能からも日本文学を研究し、大衆的なスタンスを一貫して持ち続けていました。皮膚感覚で日本を世界に紹介した、絶大な功績があった」と述べている[80]
  26. ^ キーンは、「石川啄木について連載しているが、難しい。彼の作品のすばらしさと、彼の人を不快にさせるような人生との間で揺れ動く」と述べている[56]
  27. ^ あえて表現をぼかして想像力に委ねる[14]
  28. ^ 源義経のような悲劇的な最後を迎える人物を英雄視する点などに着目し、人間的な弱さに同情するようなものの見方が日本的だと考えた[14]
  29. ^ 敬語など、社会的立場を示す言葉が用いられることなどに着目した[14]
  30. ^ 軍隊時代、日本人捕虜たちのために収容施設に蓄音機を持ち込んで即席の音楽会を開いたことがある[90]
  31. ^ 谷崎潤一郎・川端康成・三島由紀夫・八代目松本幸四郎が観覧した[94]野村万作は、「ご自身が狂言『千鳥』を演じた時、驚くほど大きく立派な声だったのを覚えています。音楽にも詳しく、狂言芸と囃子の関係を見事にとらえ、鋭く評価でき、しかもはっきりものを言う方でした」と述べている[80]
  32. ^ 実際のキーンの目は灰色[95]
  33. ^ 黒い洋服を好んで着ていた誠己に対し、「僕は黒い色はファシズムの色だから嫌いなんです。できれば、他の色にしてもらえませんか」と求めた[101]
  34. ^ 「日本の民主主義も素晴らしいと思いますが、たとえば選挙のときには『憲法を変えます』とか『原発を造ります』とかは小さな字で書いておいて、勝ったら堂々とやる、というところがあります。為政者が、民主主義の仕組みを状況に合わせて上手に使うわけですね」「ですから、一方に天皇のような、その時々の世の中の変化に動じない存在があるというのは、とても意味のあることではないでしょうか。もちろん皇室は政治的な存在ではありませんが、ずっと動かない精神的な柱があるのは、国にとってとてもいいことだと思うのです」としている[104]
  35. ^ 両者は意気投合したものの、三島は「べたべたした」関係は望まないと明言しており、キーンも気楽な昔なじみのような話をするよう提案した三島に応じず、秘密の共有などすることなく文学談義や雑談をする間柄であった。キーンは「私は三島の『心の友』ではなかった」としているが、1970年の夏に下田で三島と面会した際、「作家として身につけたすべてを注ぎ込んだ」「あと残っているのは死ぬことだけだ」と完結間近の『豊饒の海』について述べたり、「他のものを食べる時間がないんだ」と寿司屋でトロだけを食べつづける三島に異変を感じ、「なにか悩んでいることがあるんだったら、話してくれませんか」と問いかけている。このとき三島は、目をそらしてキーンに何も言わなかったという[107][108]
  36. ^ 初対面ではキーンが時差ぼけでやられていた上に日本語が話せるにもかかわらず通訳(オノ・ヨーコ)をたてられたことで立腹していたことなどから、阿部のキーンに対する当初の印象は悪かった[113]
  37. ^ 誠己は、「作家としては、三島さん、川端康成先生への思いが一番深かったのだと思います」としている[68]
  38. ^ 酒に酔った司馬が朝日の編集局長に「今、朝日を良い新聞にする唯一の方法は、ドナルド・キーンを雇うことだ」と主張したことを契機に客員編集委員のポストが与えられ、キーンの連載が始まった[117]
  39. ^ トーストマスターズ・インターナショナル日本支部(District76)は、受賞理由を「東日本大震災以降、将来に対する希望を失いつつあった多くの日本人に対して、『日本国籍を取り余生を日本で過ごす』との『言葉』(コミュニケーション)と、東京都北区に移住されたという『行動』(リーダーシップ)により、深い感銘と勇気を与えたこと」としている[122]
  40. ^ 解説 三島由紀夫、元版は筑摩書房、1963年
  41. ^ 「日本文学史」は先に、近世篇から近代・現代篇が出版、新版は古代・中世篇追加
  42. ^ 日本文学史 The history of Japanese literatureは未収録

出典

  1. ^ a b “ドナルド・キーンさん死去 96歳”. NHKニュース. (2019年2月24日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190224/k10011826221000.html 2019年2月24日閲覧。 
  2. ^ ドナルド・キーン”. NHK人物録 | NHKアーカイブス. 日本放送協会. 2021年9月10日閲覧。
  3. ^ a b キーンさんの思い出語らう NYで教え子ら追悼会”. 東京新聞 TOKYO Web (2019年9月29日). 2021年9月10日閲覧。
  4. ^ a b “「鬼怒鳴門」と申します、よろしくお願いします”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2012年3月8日). オリジナルの2012年3月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120311034320/http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120308-OYT1T01125.htm 2012年3月8日閲覧。 
  5. ^ a b c ドナルド・キーンさん死去 「日本のことを考えない日はなかった」”. 産経ニュース (2019年2月24日). 2021年8月11日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n 年譜”. www.donaldkeenecenter.jp. ドナルド・キーン・センター柏崎. 2021年7月23日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k 北嶋藤郷. “日本におけるドナルド・キーン略年譜1922-1977”. 敬和学園大学研究紀要 (敬和学園大学人文学部) 23: 173-193. http://id.nii.ac.jp/1697/00000766/. 
  8. ^ キーン 2019, pp. 29–36.
  9. ^ キーン 2019, pp. 17–18.
  10. ^ キーン 2019, pp. 37–39.
  11. ^ a b c d e キーン & 河路 2014, pp. 18–28.
  12. ^ キーン 2019, pp. 40–42.
  13. ^ a b キーン 2019, pp. 45–47.
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q NHKスペシャル 「私が愛する日本人へ~ドナルド・キーン 文豪との70年~」”. NHKオンデマンド. 日本放送協会 (2015年10月10日). 2021年7月21日閲覧。(要購読契約)
  15. ^ a b キーン 2019, pp. 53–67.
  16. ^ a b 吉原ゆかり「<文藝篇>1930年代〜50年代のジョージ・H・カーと 環太平洋文化交渉の地政学」『文藝言語研究』第70巻、筑波大学大学院人文社会科学研究科 文芸・言語専攻、2016年9月、41-65頁、hdl:2241/00144122ISSN 21899304CRID 1050282677525097472 
  17. ^ 春名幹男『秘密のファイル CIAの対日工作(上)』新潮社<新潮文庫>2003年、p.224
  18. ^ すずきじゅんいち (2018年8月15日). “あの戦争でアメリカを勝たせたのは、日系人陸軍情報部員たちだった”. 現代ビジネス. 2021年7月17日閲覧。
  19. ^ キーン 2019, p. 74.
  20. ^ a b c キーン & 河路 2014, pp. 34–45.
  21. ^ キーン 2019, pp. 61–64.
  22. ^ a b c キーン 2019, pp. 64–67.
  23. ^ 標準日本語讀本”. 東京日本語学校(長沼スクール). 2021年7月17日閲覧。
  24. ^ キーン & 河路 2014, p. 119.
  25. ^ 杏林大学:【お知らせ】 ドナルド・キーン氏に本学名誉博士号授与へ”. 杏林大学. 2021年7月17日閲覧。
  26. ^ a b キーン & 河路 2014, pp. 140–141.
  27. ^ a b キーン 2019, pp. 70–71.
  28. ^ a b ドナルド・キーン 私が日本人になった理由”. PHPオンライン衆知. PHP研究所 (2013年4月15日). 2021年7月17日閲覧。
  29. ^ キーン & 河路 2014, pp. 46–47.
  30. ^ a b キーン & 河路 2014, p. 143.
  31. ^ キーン財団 2021, p. 235.
  32. ^ a b c キーン 2019, pp. 71–79.
  33. ^ キーン & 河路 2014, p. 142.
  34. ^ 「敗戦への序章」『朝日クロニクル週刊20世紀 日本人の100年』78(1943)、朝日新聞社、2000年8月、7頁、2021年4月6日閲覧 
  35. ^ a b キーン 2019, pp. 92–97.
  36. ^ a b 【2012年6月20日朝刊社会面】67年前、私は沖縄の戦場にいた 日本国籍取得のドナルド・キーンさん”. 朝日新聞デジタル (2018年10月25日). 2021年7月17日閲覧。
  37. ^ a b キーン財団 2021, p. 16.
  38. ^ a b キーン 2019, pp. 91–97.
  39. ^ a b キーン 2019, pp. 98–105.
  40. ^ a b キーン 2019, pp. 111–114.
  41. ^ a b キーン 2019, pp. 115–121.
  42. ^ キーン & 河路 2014, p. 21.
  43. ^ キーン 2019, pp. 124–140.
  44. ^ 日本文学研究者ドナルド・キーンさんが死去 96歳”. 日本経済新聞 (2019年2月24日). 2021年7月23日閲覧。
  45. ^ (2ページ目)ドナルド・キーンが知る「上皇上皇后両陛下の素顔」”. 婦人公論.jp (2019年4月23日). 2021年7月22日閲覧。
  46. ^ a b キーン 2019, pp. 141–165.
  47. ^ キーン 2019, p. 368.
  48. ^ a b 大村治郎 (2019年2月27日). “キーンさん愛した「世界一の家」 下宿中に運命の出会い”. 朝日新聞デジタル. 2021年7月23日閲覧。
  49. ^ キーン 2019, pp. 175–183.
  50. ^ キーン 2019, p. 184.
  51. ^ a b c d e f g h 北嶋藤郷. “日本におけるドナルド・キーン略年譜 1978-2014〈2〉”. 敬和学園大学研究紀要 (敬和学園大学人文学部) 24: 163-190. http://id.nii.ac.jp/1697/00000777/. 
  52. ^ 広報たはらNo.820(平成29年5月号)『山下市長の元気通信 崋山先生が導いた縁』” (PDF). 田原市. p. 15 (2017年5月1日). 2017年5月3日閲覧。
  53. ^ “愛知)ドナルド・キーンさん、名誉館長に 田原市博物館”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2017年4月4日). http://www.asahi.com/articles/ASK434V9GK43OBJB001.html 2017年5月3日閲覧。 
  54. ^ “ドナルド・キーン氏が日本国籍取得、永住へ”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2011年4月16日). https://web.archive.org/web/20110418141849/http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110416-OYT1T00058.htm 2013年9月10日閲覧。 
  55. ^ キーン 2019, pp. 361–366.
  56. ^ a b c 籔内潤也 (2019年10月4日). “ドナルド・キーンさんの秘めたメッセージ”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会. 2021年7月19日閲覧。
  57. ^ 「「東北は必ず復興する」 日本永住へ来日 キーン氏インタビュー」『読売新聞』2011年9月3日、37頁。 
  58. ^ a b ドナルド・キーン氏 写真特集”. 時事ドットコム. 2021年8月11日閲覧。
  59. ^ 東北を勇気づけたい ドナルド・キーン氏、仙台で講演”. asahi.com. 朝日新聞 (2011年10月19日). 2021年9月10日閲覧。
  60. ^ ドナルド・キーン氏が日本国籍取得”. 日本経済新聞 (2012年3月8日). 2021年7月18日閲覧。
  61. ^ 「告示」『官報』5755号、国立印刷局、2012年3月8日、2面。
  62. ^ 北区立図書館 中央図書館「ドナルド・キーン コレクションコーナー」”. 北区立図書館. 2021年8月15日閲覧。
  63. ^ 設立趣旨”. www.bourbon-yoshidakinen-foundation.or.jp. ブルボン吉田記念財団. 2021年7月17日閲覧。
  64. ^ キーン財団 2021, p. 215.
  65. ^ 門永隆一 (2019-04-27). “海潮音”. 日本海新聞. 
  66. ^ a b 日本文学研究者のドナルド・キーンさん死去 96歳”. 朝日新聞デジタル (2019年2月24日). 2021年9月11日閲覧。
  67. ^ ドナルド・キーンさん死去 96歳 日本文学研究者、翻訳で国際化に貢献”. 毎日新聞 (2019年2月24日). 2021年9月11日閲覧。
  68. ^ a b c d 96歳で死去のドナルド・キーンさん 養子の浄瑠璃三味線奏者・誠己さんが悼む”. 産経ニュース (2019年3月28日). 2021年9月11日閲覧。
  69. ^ 『官報』7479号、平成31年4月2日
  70. ^ ドナルド・キーンさんの命日は「黄犬忌」 資料も公開へ”. 朝日新聞デジタル (2020年1月8日). 2021年7月17日閲覧。
  71. ^ 特集ワイド:こんな時代こそ文学を 黄犬(キーン)忌を前に 養子・誠己さんとしのぶ”. 毎日新聞 (2020年2月20日). 2021年9月3日閲覧。
  72. ^ キーン財団 2021, p. 50.
  73. ^ 野崎, 歓「キーンさんを偲ぶ」『すばる』第41巻第51号、2019年、198-199頁。 
  74. ^ キーン誠己 (2021-07-19). “ドナルド・キーンが遺した『日本を寿ぐ』 国性爺合戦”. 東京新聞: 21. 
  75. ^ Keene, Donald Overview”. worldcat.org. OCLC, Inc.. 2021年9月10日閲覧。
  76. ^ 芳賀, 徹「大秀才の大往生」『兜太 Tota』第2巻、2019年、22-25頁、ISBN 978-4865782165 
  77. ^ キーン財団 2021, pp. 52–55.
  78. ^ a b 北嶋藤郷「日本におけるドナルド・キーン略年譜 1978-2014〈2〉」『紀要論文』第24巻、2015年。 
  79. ^ 『PRO-VISION English Communication 2.』桐原書店、2014年、5-13頁。ISBN 978-4-342-04022-1OCLC 888295642 
  80. ^ a b c キーン財団 2021, p. 33.
  81. ^ a b ドナルド・キーン”. 福岡アジア文化賞. 2021年9月11日閲覧。
  82. ^ ドナルド・キーン著作集(全15巻)”. 新潮社コーポレートサイト. 2021年7月16日閲覧。
  83. ^ 大木ひさよ「川端康成とノーベル文学賞 -スウェーデンアカデミー所蔵の選考資料をめぐって- (PDF) - 『京都語文』No.21、仏教大学、2014年
  84. ^ ノーベル文学賞 明らかになる“秘話”(waybackmachine、2015年3月31日) - http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2015/03/0331.html
  85. ^ キーン財団 2021, p. 182.
  86. ^ “キーンさん、養子縁組を公表 新潟市出身の浄瑠璃三味線奏者と”. 新潟日報 (新潟日報社). (2013年4月30日). オリジナルの2013年5月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130513080657/http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130430040116.html 
  87. ^ 日本経済新聞社・日経BP社. “浄瑠璃三味線奏者、キーン誠己さん 文楽が結ぶ養父|アート&レビュー|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE(2017年2月15日). 2019年2月24日閲覧。
  88. ^ キーン財団 2021, p. 98.
  89. ^ “ドナルド・キーンさん、日本国籍取得 震災後永住を決意”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2012年3月8日). オリジナルの2012年3月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120308161841/http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201203080224.html 
  90. ^ キーン財団, pp. 244–246.
  91. ^ キーン財団 2021, p. 195.
  92. ^ 伊勢神宮と、遷宮の「かたち」』、神社本庁監修 扶桑社 2017年 p.184 ISBN 978-4-594-07887-4
  93. ^ キーンさんが式年遷宮行事に参加/法被に鉢巻き姿、奉献団の一員”. 四国新聞社 (2013年8月10日). 2021年8月8日閲覧。
  94. ^ a b キーン 2019, pp. 166–174.
  95. ^ a b キーン誠己 (2021-05-03). “ドナルド・キーンが遺した『日本を寿ぐ』 碧い目の太郎冠者”. 東京新聞: 21. 
  96. ^ キーンさん死去 地元で愛され、好物は揚げ出し豆腐”. 産経ニュース (2019年2月25日). 2021年7月17日閲覧。
  97. ^ a b キーン財団 2021, pp. 24–25.
  98. ^ ドナルド・キーンさんが愛した軽井沢 文豪と交流し、研究に没頭した 読売新聞2022年9月6日
  99. ^ 日本人以上に、日本文化を知り尽くした知の巨人!『和樂ムックドナルド・キーン』発売記念特集! 和樂web
  100. ^ 日本家屋の別荘 出川哲朗 日本経済新聞2012年3月24日
  101. ^ キーン財団 2021, p. 97.
  102. ^ キーン 2019, p. 260.
  103. ^ キーン財団 2021, p. 165.
  104. ^ a b (4・5ページ目)ドナルド・キーンが知る「上皇上皇后両陛下の素顔」”. 婦人公論.jp (2019年4月23日). 2021年7月22日閲覧。
  105. ^ ドナルド・キーン『明治天皇を語る』(新潮社、2003年)ISBN-13: 978-4106100017
  106. ^ キーン 2019, p. 203.
  107. ^ a b キーン 2019, pp. 276–284.
  108. ^ a b 異変を感じていた 三島由紀夫「割腹自殺」をドナルド・キーンが語る〈週刊朝日〉”. AERA dot. (アエラドット) (2015年2月15日). 2022年12月25日閲覧。
  109. ^ ドナルド書簡 2001
  110. ^ キーン財団 2021, p. 75.
  111. ^ 「帰宅後米人キーン氏訳余の旧作すみだ川をよむ。(modern japanese Literature an anthlogy compiled and edited by Donald Keene.Groove Press.New York.)」「断腸亭日乗」1957年3月22日『荷風全集』26巻、岩波書店。1995年5月27日。p.232。
  112. ^ キーン誠巳「ドナルド・キーンが遺した『日本を寿ぐ』 永井荷風との対面」『東京新聞』2021年9月6日朝刊p.23
  113. ^ a b c キーン 2019, pp. 244–250.
  114. ^ 『私と20世紀のクロニクル』中央公論新社、2007年、223-224頁。 
  115. ^ a b c d キーン 2019, pp. 219–227.
  116. ^ キーン 2019, pp. 285–292.
  117. ^ キーン 2019, pp. 295–296.
  118. ^ キーン財団 2021, p. 77.
  119. ^ キーン 2019, p. 204.
  120. ^ キーン 2019, pp. 184–191.
  121. ^ 朝日賞 1971-2000年度”. 朝日新聞社. 2022年8月18日閲覧。
  122. ^ 第1回 コミュニケーション・リーダーシップ賞”. district76.org. トーストマスターズ日本 (2017年11月18日). 2021年7月18日閲覧。
  123. ^ 平成14年度 文化功労者及び文化勲章受章者(五十音順)−文部科学省(2009年10月25日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  124. ^ 名誉区民 故 ドナルド・キーン 氏”. 東京都北区 (2019年2月27日). 2022年9月2日閲覧。
  125. ^ “Donald Keene, 7 others win Order of Culture” (英語). DAILY YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2008年10月29日). オリジナルの2008年10月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081030050218/http://www.yomiuri.co.jp/dy/national/20081029TDY01304.htm 
  126. ^ 「名誉市民」ドナルド・キーンさん”. 柏崎市. 2022年8月18日閲覧。
  127. ^ “日本女子大がドナルド・キーンさんに名誉博士号”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2012年6月30日). オリジナルの2012年7月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120704002338/http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120630-OYT1T00724.htm 2012年6月30日閲覧。 
  128. ^ “同志社大:ドナルド・キーンさんに名誉博士号”. 毎日jp (毎日新聞社). (2013年7月11日). http://mainichi.jp/select/news/20130712k0000m040025000c.html 2013年9月10日閲覧。 
  129. ^ ドナルド・キーンさん生誕100年 ゆかりの草加に顕彰碑 市民有志計画 市文化会館に完成”. 東京新聞 (2022年8月2日). 2022年8月10日閲覧。


「ドナルド・キーン」の続きの解説一覧

ドナルド・キーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 04:28 UTC 版)

三島由紀夫」の記事における「ドナルド・キーン」の解説

日本文学研究翻訳者三島文学高く評価し友人関係にもなった。三島1961年昭和36年)頃からキーン宛ての手紙の末尾に〈幽鬼夫〉〈幽鬼亭〉〈翁〉〈幽鬼尾〉と署名するようになり、1965年昭和40年)頃から〈魅死魔幽鬼尾〉と記しキーンを〈鬼韻様〉〈奇因先生〉としていた。キーンは、作家たちが自分癖字悪筆を、むしろ誇りにし汚い原稿のまま出す傾向がある中、三島印刷所対す礼儀として原稿用紙の字を読みやすく綺麗に書いていた習慣を「偉いこと」と語っている。『近代能楽集』『宴のあと』『サド侯爵夫人』などを翻訳したキーンは、1968年度のノーベル文学賞受賞三島ではなかったのが不思議だとして、この時の受賞選考関与した人物東京での1957年国際ペンクラブ大会出席していた人物)が、三島を「左翼過激派」と判断し川端の方を強く推していたという内幕語っている。

※この「ドナルド・キーン」の解説は、「三島由紀夫」の解説の一部です。
「ドナルド・キーン」を含む「三島由紀夫」の記事については、「三島由紀夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドナルド・キーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ドナルド・キーン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドナルド・キーン」の関連用語

ドナルド・キーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドナルド・キーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドナルド・キーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三島由紀夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS