かわ‐ばた〔かは‐〕【川端】
かわばた〔かはばた〕【川端】
川端
川端
川端
川端
川端
川端
川端
川端
川端
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/07 04:13 UTC 版)
川端(かわばた、かわはた、かばた)
- 川のほとり、川べりの意。
- 琵琶湖畔・高島市針江区などにおいて、湧きだす水を家庭で使うように引いてある場所のこと。「かばた」と読む。内川端と外川端がある。家の中の内川端で鯉を飼っていることもある。鯉は残飯や鍋の汚れなどを食べ、琵琶湖にそれらを流さない役目を果たしている。町で共同で飼っている鯉もある。
人名
日本人の姓の一つ。
地名
- 川端 (由仁町) - 北海道夕張郡由仁町の地名。
- 川端 (おいらせ町) - 青森県上北郡おいらせ町の地名。
- 川端 (丸森町) - 宮城県伊具郡丸森町の地名。
- 川端 (宮代町) - 埼玉県南埼玉郡宮代町の地名。
- 川端 (上越市) - 新潟県上越市の地名。
- 川端 (村上市) - 新潟県村上市の地名。
- 川端 (鳥取市) - 鳥取県鳥取市の地名。
- 川端 (板野町) - 徳島県板野郡板野町の地名。
- 川端 (福岡市) - 福岡県福岡市博多区の汎称地名。
- 川端通 - 京都府京都市の南北の通りの一つ。
関連項目
川端(かわばた)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 02:02 UTC 版)
「エリートジャック!!」の記事における「川端(かわばた)」の解説
※この「川端(かわばた)」の解説は、「エリートジャック!!」の解説の一部です。
「川端(かわばた)」を含む「エリートジャック!!」の記事については、「エリートジャック!!」の概要を参照ください。
「川端」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「川端」を含む用語の索引
- 川端のページへのリンク