津金沢利美とは? わかりやすく解説

津金沢利美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 08:35 UTC 版)

津金沢利美(つかねざわ としみ、1967年2月21日 - )は、昭和時代に活躍した日本の陸上競技選手。元4×800mR日本最高記録保持者。元400m手動計時日本高校最高記録保持者。専門は400m。群馬県出身。

群馬県立富岡東高等学校に入学後、抜群のスプリント力を武器に日本のトップ選手へと躍り出た

1983年、インターハイに出場。400mで55秒51をマークして準優勝。800mでは2分8秒81の大会新記録をたたき出すも準優勝

1984年の日本選手権では4x400mRに出場。3分47秒88の日本高校新記録を樹立した

1984年11月3日、静岡県浜松市で開催された浜松中日カーニバルで4×800mRに出場。津金沢・松本昌子・稲付美穂・新井文子とつなぎ、8分47秒19の日本最高記録を樹立した

400mのベストは55秒51。手動計時日本高校最高記録(55秒4)を樹立したこともある。800mでも2分08秒81をマークしている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津金沢利美」の関連用語

津金沢利美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津金沢利美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津金沢利美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS