津金佑近
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 05:56 UTC 版)
津金 佑近(つがね すけちか、1929年3月20日[1] - 1978年8月7日[2])は日本の政治家。元衆議院議員(日本共産党公認、1期)。
津金 佑近
つがね すけちか
|
|
---|---|
生年月日 | 1929年3月20日 |
出生地 | 東京府(現・東京都) |
没年月日 | 1978年8月7日(49歳没) |
死没地 | ![]() |
出身校 | 早稲田大学中退 |
所属政党 | 日本共産党 |
|
|
選挙区 | 旧東京3区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1972年12月10日 - 1976年12月9日 |
来歴
東京府(現・東京都)出身[2]。早稲田大学中退。日本共産党に入り、党東京都委員会、同中央委員会に勤務し[2]、1972年の衆院選で東京3区から出馬し初当選するが、1976年の衆院選で落選。議員在任中は党国対副委員長を務め、落選後は党中央委員、統一戦線部長などを歴任した[2]。
1978年8月7日、東京都目黒区の民主商工会関係者と茨城県鹿島郡大洋村(現・鉾田市)の京知釜海水浴場で遊泳中に水死。鉾田署の調べでは、同海水浴場で遊泳中に心臓麻痺を起こして急死したものと見ている[3]。
脚注
参考文献
固有名詞の分類
- 津金佑近のページへのリンク