ジョージ・ローレンス・プライスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョージ・ローレンス・プライスの意味・解説 

ジョージ・ローレンス・プライス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 15:30 UTC 版)

ジョージ・プライス

ジョージ・ローレンス・プライスGeorge Lawrence Price, 1892年12月15日 - 1918年11月11日)は、カナダ陸軍軍人。最終の階級は二等兵第一次世界大戦中に戦死した最後のイギリス帝国兵士として伝統的に認められている[1]

1892年12月15日、イギリス自治領カナダノバスコシア州に生まれ、その後1917年遅くに徴兵されるまでサスカチュワン州ムースジョーで育った。

プライスはカナダ陸軍第28歩兵大隊A中隊に配属となり、1918年11月11日にはベルギーw:Havré村に進出していた。

サントル運河を横切り、ドイツ軍機関銃火の中、w:Ville-sur-Haineの町に入った。プライスと数人の兵士は、運河を横切るカナダ軍を悩ませる機関銃手が陣取る家の列に近づいた。プライスらは射撃をしていると思わしき家に入ったがドイツ兵を見つけることは出来なかった。ドイツ兵はプライスらが入ってきた時には裏口から退却してしまっていた。

プライスらが次のドアを開けてみてもドイツ兵を発見することはできなかった。そして、プライスが通りへ出たとき、ドイツ軍の狙撃兵の射撃により心臓を撃たれてプライスは死亡した[2]。それは協商国とドイツが締結した休戦協定が発効する午前11時の2分前、10時58分の出来事であった[3]

プライスの遺体はベルギーのエノー州モンス近郊のSt. Symphorien Military Cemeteryに埋葬されている。Ville-Sur-Haineのサントル運河には、プライスが撃たれたとする場所の目印がある。

脚注

  1. ^ The last man: Canadian WW I soldier died at 2 minutes to peace”. CBA.ca (2018年11月10日). 2025年2月21日閲覧。
  2. ^ Bridger, Geoff (2009). The Great War Handbook. Barnsley: Pen & Sword. p. 182. ISBN 978-1-84415-936-9.
  3. ^ ジャック・ゴールドスティン作;長友恵子訳『せんそうがおわるまで、あと2分』合同出版、2023年4月、56頁。ISBN 978-4-7726-1528-0 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョージ・ローレンス・プライスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョージ・ローレンス・プライス」の関連用語

ジョージ・ローレンス・プライスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョージ・ローレンス・プライスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョージ・ローレンス・プライス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS