モンスとは? わかりやすく解説

モンス

名前 Monsu

モンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 08:44 UTC 版)

モンス
Mons

グラン=プラスとモンス市庁舎
基礎自治体旗 基礎自治体章
位置

ベルギー国内のモンスの位置

エノー州内のモンスの位置
座標 : 北緯50度27分 東経03度57分 / 北緯50.450度 東経3.950度 / 50.450; 3.950
行政
ベルギー
 地域 ワロン地域
 州 エノー州
 基礎自治体 モンス
地理
面積  
  基礎自治体域 146.56 km2
人口
人口 (2013年1月1日現在)
  基礎自治体域 93,366人
    人口密度   637人/km2
公式ウェブサイト : http://www.mons.be/

モンスフランス語: Mons [mɔ̃s]オランダ語: Bergen [ˈbɛrɣə(n)]ピカルディ語Mont)は、ベルギーワロン地域都市。旧エノー伯領首都であり、現在はエノー州州都となっている。ベルギーに5つある控訴院のうちの1つが設置されている。

首都ブリュッセルから南西に50km、パリから北東に約200km、リールから東に75km、アーヘンから西に約150kmの場所に位置する。市内には欧州自動車道路E19アムステルダム - アントウェルペン - ブリュッセル-パリ)とE42リール - シャルルロワ - リエージュ - フランクフルト・アム・マイン)の交差点がある。

歴史的に重要な建築遺産や文化遺産が多く残っており、2002年からワロン地域の文化首都に指定されている。さらに、2015年欧州文化首都となることが決定している[1]

地理

境界

ジュルビーズ、ソワニー、ル・ルー、ラ・ルヴィエールバンシュ、エスティーヌ、ケヴィー、フラムリー、カレニョン、サン=ギランの各基礎自治体と隣接している[2]。かつての工業地帯(特に炭鉱)であったボリナージュは、町の西と南西に位置していた。

地勢と水圏

エンヌ川と丘の上のモンス市街

モンスの起伏に富んだ地形は、エンヌ川の作用による。エンヌ川は町の北方を東から西へ流れ、フランスエスコー川と合流する[3]。一方、トルーユ川(南北方向)はモンスでエンヌ川と合流する。エンヌ川のの北と南では台地が形成されており、それらの標高は50mから115mに達する(最高高度地点は北東に位置するサン=ドニ)[4]。谷間のエンヌ川とニミー=ブラトン=ペロンヌ運河の近くでは、標高は20mまで下がる。

地名の由来

モンスは、もともとはCastri Locus(城のある場所)と呼ばれていた。後に、「城のある山」と呼ばれるようになり、さらにMontへと名前が変わった。現在の名前Monsはラテン語のmons、montis(山)に由来しており、町の起伏に富んだ地形を描写している。

オランダ語では、フランス語のMontagnes(山々)を直訳してBergenと呼ばれる。複数形であるのは、モンスの周囲にはいくつもの丘があるからである。

姉妹都市

出身人物

脚注

  1. ^ MONS 2015
  2. ^ 北から時計回りに
  3. ^ Atlas topographique de Belgique - Echelle 1 :50.000 - p.186 - ISBN 90-209-4853-9(Source:IGN)
  4. ^ Carte topographique de Belgique(Jurbise-Obourg) - 45 3/4 - Echelle 1 :20.000(Source:IGN)

外部リンク 


「モンス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンス」の関連用語

モンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS