エシュ=シュル=アルゼットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エシュ=シュル=アルゼットの意味・解説 

エッシュ‐シュル‐アルゼット【Esch-sur-Alzette】

読み方:えっしゅしゅるあるぜっと

ルクセンブルク大公国南部都市シュール川の支流アルゼット川沿い位置しフランスとの国境に近い。同国第二規模をもつ工業都市19世紀末製鉄業発展した


エシュ=シュル=アルゼット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/03 09:19 UTC 版)

エシュ=シュル=アルゼット
フランス語:Esch-sur-Alzette
ドイツ語: Esch-an-der-Alzette
ルクセンブルク語: Esch-Uelzecht
市章
位置

オレンジ色部分がエシュ=シュル=アルゼット
座標 : 北緯49度30分00秒 東経5度59分00秒 / 北緯49.50000度 東経5.98333度 / 49.50000; 5.98333
行政
ルクセンブルク
 広域行政区 ルクセンブルク
 郡(県) エシュ=シュル=アルゼット
 市 エシュ=シュル=アルゼット
市長 Lydia Mutsch(ルクセンブルク社会労働者党
地理
面積  
  市域 14.35 km2
標高 279-426 m (915-1398 ft)
人口
人口 (2008現在)
  市域 29 515人
    人口密度   1951人/km2
公式ウェブサイト : http://www.villeesh.lu/

エシュ=シュル=アルゼットフランス語:Esch-sur-Alzetteルクセンブルク語:Esch-Uelzechtドイツ語:Esch-an-der-Alzette または Esch-an-der-Alzig)は、ルクセンブルクの、市資格を持つコミューン。ルクセンブルク南西部に位置する、人口も人口密度も国内第2のコミューンである。北東約15kmには首都ルクセンブルク市がある。フランスと国境を接している。

アルゼット川谷の中にある。単にエシュと呼ばれることが多いが、北にあるエシュ=シュル=シュールと区別するために、この名で呼ばれる。

歴史

1128年4月12日に出された、ローマ教皇ホノリウス2世の教書において、アシュ(Asch)という地名が初めて登場した。これがのちのエシュ=シュル=アルゼットの前身である。1328年5月16日、ボヘミア王及びルクセンブルク伯ヨハン・フォン・ルクセンブルクが、エシュを自由都市に制定した。

その後、数多くの侵攻や大火に見舞われた。1677年、ルイ14世によってエシュの防衛設備が破壊された。フランス革命中には、エシュは単なる村となった。1841年10月12日、大公の法令でエシュ郡の郡庁所在地にされたことで、エシュは灰から復活を果たした。

19世紀には鉄鋼産業が栄え、鉄のメトロポール(Métropole du Fer)と称された。この世紀の半ば、エシュで採鉱開発が弱々しくも始まった。この採鉱開発が、今日のエシュの揺りかごとなった。

1906年5月29日、ルクセンブルク大公ギヨーム4世がエシュ=シュル=アルゼットへ、2度目の都市制定を行った。

第一次世界大戦の間、市はドイツ皇太子ヴィルヘルムが統括する行政区となり、巨大な軍病院が移された。この間、工場は操業停止であった。

1940年5月11日、ナチス・ドイツの侵攻に直面し、住民はフランスの指示で都市から逃亡した。占領軍が1944年9月10日に姿を消すまで、住民は待たねばならなかった。

市の位置のために2度の世界大戦に見舞われ、1970年代には不可抗力であったが鉄鋼産業の進行する衰退の渦中にあった。

2006年、エシュ=シュル=アルゼットは、都市制定100周年を祝った。

現在、市鉄鋼産業有数の雇用主の一つは、アルセロール・ミッタルである。

交通

高速道路A4が通る。市内にはルクセンブルク国鉄の駅が3つある。

スポーツ

ツール・ド・フランス2006では第2ステージ、第3ステージが行われた。

出身著名人

姉妹都市

外部リンク

座標: 北緯49度30分 東経5度59分 / 北緯49.500度 東経5.983度 / 49.500; 5.983



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エシュ=シュル=アルゼット」の関連用語

エシュ=シュル=アルゼットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エシュ=シュル=アルゼットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエシュ=シュル=アルゼット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS