コシツェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コシツェの意味・解説 

コシツェ【Košice】


コシツェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 02:12 UTC 版)

コシツェ
Košice
市旗 市章
位置

コシツェの位置
位置
コシツェ
コシツェ (スロバキア)
コシツェ
コシツェ (中央ヨーロッパ)
コシツェ
コシツェ (ヨーロッパ)
座標 : 北緯48度42分58秒 東経21度15分41秒 / 北緯48.71611度 東経21.26139度 / 48.71611; 21.26139
歴史
最初に文献に
登場した年
1230年
行政
スロバキア
 県 コシツェ県
 郡 Košice I, Košice II,
Košice III, Košice IV
 市 コシツェ
市長 Richard Raši
地理
面積  
  市域 242.768 km2
標高 206 m
人口
人口 (2011年12月31日現在)
  市域 240,688人
    人口密度   991人/km2
その他
等時帯 CET (UTC+1)
夏時間 CEST (UTC+2)
郵便番号 040 00
市外局番 +421-55
ナンバープレート KE
公式ウェブサイト : www.kosice.sk
国立劇場と街の風景

コシツェKošice [ˈkɔʂitse], ハンガリー語Kassa, ドイツ語Kaschau [ˈkaʃaʊ̯] ( 音声ファイル), ラテン語:Cassovia)とはスロバキア第2の都市。2013年にはフランスマルセイユとともに欧州文化首都であった。

地勢・産業

スロバキア東部に位置する代表的な工業都市。ホルナート川沿いに位置する。ハンガリー国境まで約20キロ、ウクライナの国境まで80キロ程度。近隣の都市としては、約30キロ北にプレショフ、75キロ南西にハンガリーのミシュコルツ、80キロ東にウクライナのウジホロドが位置している。

歴史

1290年、ハンガリー王国のもとで都市として認められた。交易路の要衝に位置したため、中世より商工業が発展した。1369年ラヨシュ1世によりヨーロッパ最古の市章が制定された。現在のコシツェ市章は、この当時の市章にいくつかの変更を加えたものである。[1]

第一次世界大戦後、1918年にはトリアノン条約によってチェコスロバキア領となるが、1938年11月の第一次ウィーン裁定によりハンガリーに編入された[2]。第二次世界大戦末期にはコシツェ臨時政府が建てられ、一時的にチェコスロバキア第三共和国の最初の首都となり[3]、第二次世界大戦後における社会主義政権の方針を定めた「コシツェ政府綱領」が出された。

1993年のチェコ・スロバキア分離にともない、スロバキア領となり、現在に至る。

統計

コシツェは2006年12月の調査で235,596人の人口がある。2001年調査によれば、人口の89.1%がスロバキア人、3.8%がハンガリー人、2.1%がロマ人、1.2%がチェコ人、0.5%がルシン人、0.5%がウクライナ人である。信仰は、58.3%がカトリック教会、19.4%が無宗教、7.%が東方典礼カトリック教会、4.1%がルーテル教会である[4]

コシツェ出身の著名人

姉妹都市

参照

  1. ^ The Arms of Košice City / 1369 - The first armorial warrant :: Official website of Košice”. www.kosice.sk. 2020年10月24日閲覧。
  2. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年5月20日閲覧。
  3. ^ History of the City :: Official website of Košice”. www.kosice.sk. 2020年10月24日閲覧。
  4. ^ Municipal Statistics”. Statistical Office of the Slovak republic. 2008年2月17日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コシツェ」の関連用語

コシツェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コシツェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコシツェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS