田沢竜次
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 04:38 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には、出典がまったくありません。(2024年2月) |
田沢 竜次(たざわ りゅうじ、1953年 - )は、通俗文化に関するライター。編集者の里見真三とともにB級グルメという言葉を考案し、定着させた人物である。
略歴
東京生まれ。1983年 編集プロダクション勤務などを経て、フリーのライターとなる。
1985年 主婦と生活社の月刊誌『angle』連載を基に『東京グルメ通信・B級グルメの逆襲』(主婦と生活社)を書き下ろす。
1986年『スーパーガイド 東京B級グルメ』をはじめとする、文春文庫の「B級グルメ」シリーズに執筆して、「B級グルメ」の概念を全国に普及させる。
著書
- 主婦と生活社『東京グルメ通信』1985年
- 平凡社『東京名画座グラフィティ』2006年
- ちくま文庫『B級グルメ大当りガイド』2007年
- 朝日新聞出版『 おやじのおやつ 』2008年
- ちくま文庫『格安!B級快適生活術 ─都市の裏ワザ本 』2010年 岩本太郎, 西村仁美 共著
出典
固有名詞の分類
- 田沢竜次のページへのリンク