中井貴恵とは? わかりやすく解説

中井 貴惠

中井貴惠の画像 中井貴惠の画像
芸名中井 貴惠
芸名フリガナなかい きえ
性別女性
生年月日1957/11/27
干支酉年
血液型O
出身地東京都
URLhttps://nakaikie.com/
ブログURLhttp://nakaikie.com/blog/
デビュー年1978
プロフィール父は俳優佐田啓二、弟は中井貴一という俳優一家に育つ。早稲田大学文学部在学中1978年市川崑監督の映画『女王蜂』のヒロイン抜擢されデビュー、数々新人賞受賞1982年、『制覇』で日本アカデミー賞助演女優賞受賞以後、『人生劇場』『悲しい気分ジョーク』などに出演今までの“お嬢さん女優”というイメージからの脱皮成功し演技の幅が広がるNHK連想ゲーム』で見せた嫌味のない利発さが話題呼び幅広い人気を博す以後テレビドラマCM多数出演1987年結婚数々エッセイ出版執筆活動精力的に行う。又、新聞などでエッセイコラム担当1998年大人子供のための読みきかせの会」を結成しかけたっぷりの大型絵本と生の音楽をつけた独特の読みきかせ大人気博し幼稚園小学校小児病棟などで行われる公演年間100回にもおよぶ。
デビュー作映画『女王蜂
代表作品1年1978
代表作品1映画『女王蜂
代表作品2年1982
代表作品2映画『制覇
代表作品3NHK連想ゲーム』(19841987)
職種俳優・女優タレント/話す仕事/文化人

» タレントデータバンクはこちら

中井貴惠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 09:41 UTC 版)

なかい きえ
中井 貴惠
生年月日 (1957-11-27) 1957年11月27日(67歳)
出生地 日本 東京都世田谷区玉川田園調布
身長 167 cm
血液型 O型
職業 俳優語り手
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1977年 -
配偶者 既婚
著名な家族 佐田啓二(父)
中井貴一(弟)
公式サイト http://nakaikie.com/
主な作品
映画
女王蜂』/『制覇
あゝ野麦峠 新緑篇
人生劇場』/『哀しい気分でジョーク
受賞
日本アカデミー賞
優秀助演女優賞
1983年あゝ野麦峠 新緑篇』『制覇
その他の賞
ヨコハマ映画祭
助演女優賞
1986年哀しい気分でジョーク
テンプレートを表示

中井 貴惠(なかい きえ、1957年昭和32年〉11月27日 - )は、日本の女優エッセイスト東京都出身[1]田園調布雙葉中学校・高等学校早稲田大学第一文学部日本文学科卒業[要出典]。芸名「貴恵」の名付け親は木下惠介

来歴・人物

父親の佐田啓二、母親の益子とともに(1960年)

戦後スターで 〝松竹三羽烏〟と言われた俳優・佐田啓二の長女として生まれた。しかし1964年、小学生になって初めての夏休みに父である佐田が交通事故で他界し、その事故直前に蓼科高原の別荘に家族で過ごしたのが父との最後の思い出となった[2]。当時まだ6歳だったこともあり生前父の仕事についてあまり良く知らなかったが父の死後、生前出演した映画を何本も見ることで俳優としての父を知った[2]

早稲田大学第一文学部在学中に女優デビューすることになり、一部から二部へ転部し日本文学科卒業。弟に俳優の中井貴一がいる。貴一は、仕事では姉の喜惠と共演したくないという姿勢であり、同じドラマに出演した際には一度も共演するシーンがなかった。

1977年市川崑監督の映画『女王蜂』(東宝)でデビューする[1]。トップクレジットでこそないもののタイトルが指し示すヒロイン役であり、本人によると「この映画は死んだ父に今の私ができるたった一つのプレゼント」との思いで撮影に臨んでいたという[2]。多数の大スターに囲まれながら一押しの大型新人として宣伝の中心に据えられる破格の待遇を受け、数々の新人賞を受賞した。

1983年には『あゝ野麦峠 新緑篇』(東宝)、『制覇』(東映)で第6回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。以後、映画やテレビドラマ・CMに出演し、同年公開の映画『人生劇場』(東映)にてヌードを披露した。

1987年の結婚を機に女優業を休業。夫は土木建設コンサルタント技術者(当時パシフィックコンサルタンツ株式会社勤務)。その後、夫の勤務地であるアメリカニューハンプシャー州、帰国後は札幌に居住していたが、現在は東京在住。2女の母。

近年は、絵本朗読を行う「大人と子供のための読みきかせの会」の活動を続けている。なお、「大人と子供のための読みきかせの会」は本名の「中沢貴恵子」併記で活動している。

2008年、父佐田啓二が常連だった小津映画を音楽家とのコラボレーションで朗読公演にした『音語り』をはじめる[3]。「晩春」をはじめ、「秋日和」「東京物語」「お早よう」「秋刀魚の味」「麥秋」の全6作品のシリーズを「小津安二郎記念蓼科高原映画祭[4]等各地で演じている。

主な出演作品

映画

テレビドラマ

ラジオドラマ

バラエティ・情報番組・アニメ

CM

書籍

絵本

エピソード

  • 父である佐田と親しくしていた小津安二郎1963年12月12日に亡くなる約1ヶ月前の11月14日、当時5歳だった貴惠は、病床の小津を見舞い、一緒に「スーダラ節」「幸福を売る男」を歌っている[6]
  • 27歳で夭折した夏目雅子とは、共演こそ少なかったが、プライベートでは親交が深かった(2010年3月放送の『もう一度会いたい素顔の夏目雅子 〜親友・中井貴惠が時を訪ね行く… 〜』(BS朝日)ではナビゲーターを務めている)。

脚注

  1. ^ a b ちょっとーファッションひとりごと アドバイスーVOL.44 中井貴恵 ノーマ・カマリ 『私のサイズにぴったり ノーマ・カマリのことなら聞いてください!』」『週刊明星』1984年12月13日号、集英社、142–143頁。 
  2. ^ a b c 週刊現代6月12日・19日号「昭和の怪物」研究その122・佐田啓二「二枚目役者のかなしみ」p25-32
  3. ^ 小津安二郎生誕120年×三越創業350周年特別企画中井貴惠「音語り」 - 松竹シネマクラシックス
  4. ^ 中井貴惠オフィシャルサイト - インフォメーション
  5. ^ 光る壁画_脚本詳細データ_脚本データベース_一般社団法人 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムラジオドラマ資源:1984年
  6. ^ 松浦莞二(著)、松浦莞二、宮本明子(編)「第四章 伝記 小津安二郎」『小津安二郎 大全』、朝日新聞出版、2019年3月、275頁、 ISBN 978-4-02-251599-5全国書誌番号: 23201903 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中井貴恵」の関連用語

中井貴恵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中井貴恵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中井貴惠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS