中井透とは? わかりやすく解説

中井透

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 04:35 UTC 版)

中井 透(なかい とおる、1959年8月 - )は、日本の経営学者京都産業大学経営学部教授。京都産業大学副学長、理事・評議員、経営学部長、大学院マネジメント研究科長、進路就職支援センター長、益川塾副塾頭などを歴任。大阪府大阪市生まれ、本籍兵庫県芦屋市、西宮市在住。

経歴

  • 1959年8月 大阪府大阪市生まれ
  • 1975年3月 甲南中学校 卒業
  • 1975年8月 - 1976年8月 米国ミシガン州Bloomfield Hills Lahser High School(YFU: Youth for Understanding 交換留学生)
  • 1978年3月 甲南高等学校 卒業
  • 1982年3月 甲南大学理学部経営理学科(現・知能情報学部)卒業
  • 1982年4月 オリエント・リース株式会社(現・オリックス株式会社)大阪営業部、東京国際部
  • 1988年3月 慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、経営学修士
  • 1988年4月 産業能率大学経営開発研究所研究員、産業能率短期大学兼任助手
  • 1991年4月 岡山商科大学商学部専任講師
  • 1994年4月 岡山商科大学商学部助教授
  • 1998年8月 California State University, Fresno, Visiting Scholar (~1999/8)
  • 2000年4月 岡山商科大学商学部教授(~2007/3)
  • 2000年4月 岡山商科大学商学部産業経営学科長(~2002/3。1期2年)
  • 2001年4月 岡山商科大学社会総合研究所長(~2007/3。3期6年)
  • 2007年4月 京都産業大学経営学部教授、現在にいたる
  • 2010年3月 広島大学博士(マネジメント)
  • 2013年4月 京都産業大学経営学部長、大学院マネジメント研究科長(~2017/3。2期4年任期満了)
  • 2017年2月 学校法人京都産業大学評議員(~2020/9。退任)
  • 2017年4月 日本財務管理学会会長(~2020/3。退任)、京都産業大学進路・就職支援センター長(~2020/9。退任)
  • 2017年10月 京都産業大学副学長(~2020/9。任期満了)
  • 2017年10月 学校法人京都産業大学理事(~2020/9。任期満了)
  • 経済産業大臣登録中小企業診断士(1988年、商業)
  • 日本経営学会、日本財務管理学会、日本経営財務研究学会、証券経済学会、日本経営診断学会、慶應義塾経営管理学会、会員。
  • 日本財務管理学会会長、日本経営財務研究学会評議員、ビジネスクリエーター研究学会評議員、日本学術振興会産学協力研究委員会経営問題第108委員会運営幹事などを歴任。

著書

  • 【単行本】 SDGsの経営学、千倉書房、2022年(分担執筆)
  • 【単行本】 中小企業経営入門(第2版)、中央経済社、2022年(分担執筆)
  • 【単行本】 初めて学ぶ会計・ファイナンス、中央経済社、2021年(共著)
  • 【単行本】 中小企業経営入門、中央経済社、2014年(分担執筆)
  • 【単行本】 物語(ストーリー)でわかるベンチャーファイナンス入門、中央経済社、2013年(単著)
  • 【単行本】 中小企業の戦略、同友館、2009年(分担執筆)
  • 【単行本】 スモールビジネスの財務、中央経済社、2009年(分担執筆)
  • 【単行本】 価値創造のマネジメント、文眞堂、2006年(編著)
  • 【単行本】 入門アントレプレナー・ファイナンス、中央経済社、2005年(単著)
  • 【報告書】 日本型価値創造経営のモデル構築、科学研究費成果報告書、2005年(編著)
  • 【報告書】 ベンチャー企業に対する資金供給システムの日米比較、科学研究費成果報告書、2003年(単著)
  • 【単行本】 経営学用語辞典、税務経理協会、1997年(分担執筆)
  • 【単行本】 経営財務計算論、中央経済社、1996年(単著)
  • 【単行本】 岡山の企業家精神、山陽新聞社、1993年(分担執筆)
  • 【単行本】 豊かならざる社会、ビジネス社、1992年(共著)
  • 【単行本】 エグゼクティブ・ハンドブック、サンマーク出版、1989年(分担執筆)

その他、中小企業経営、事業承継、M&A、起業家財務論、証券市場等に関する論文。

脚注

先代
小山明宏
日本財務管理学会会長
2017年 - 2020年
次代
佐藤猛

中井透(なかい とおる)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 06:03 UTC 版)

押忍!!空手部」の記事における「中井透(なかい とおる)」の解説

死国連合四鬼神の一人香川の頭。武器鉤爪で、真の力を出すと両手鉤爪装備する口調慇懃高木との死闘の末、田中武器奪った高木殴り倒される

※この「中井透(なかい とおる)」の解説は、「押忍!!空手部」の解説の一部です。
「中井透(なかい とおる)」を含む「押忍!!空手部」の記事については、「押忍!!空手部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中井透」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中井透」の関連用語

中井透のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中井透のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中井透 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの押忍!!空手部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS