攝津幸彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 攝津幸彦の意味・解説 

攝津幸彦

攝津幸彦の俳句

さやうなら笑窪荻窪とろろそば
それとなく御飯出てくる秋彼岸
なんとなく生きてゐたいの更衣
ぶらぶらを春の河まで棄てにゆく
ヒト科ヒトふと鶏頭の脇に立つ
丈夫やマニラに遠き波枕
今の間のおういぬふぐり聖人去り
南国に死して御恩のみなみかぜ
南浦和のダリアを仮のあはれとす
国家よりワタクシ大事さくらんぼ
土砂降りの映画にあまた岐阜提灯
大辞典亡父は桜さくらかな
幾千代も散るは美し明日は三越
弥栄の国の木高しすもももも
愛しきを抱けば鏡裏に蛍かな
愛人の麦のひがしを刈りのこす
或る雨の猿の腰掛早乙女に
新聞紙揉めば鳩出る天王寺
春巻きを揚げぬ暗黒冬を越え
校門の陰に春暮の卵佇つ
殺めては拭きとる京の秋の暮
水枕干されて海の駅にあり
江戸の空東京の空秋刀魚買ふ
波羅蜜多体育館にしやぼん玉
滅び初む桃より見えし歩兵かな
父にしてむかし不良の木霊かな
物干しに美しき知事垂れてをり
皇国花火の夜も英霊前を向き
皇国且つ柱時計に真昼来ぬ
皇軍や砕けし玉をねぶる馬
美しき学校あらば草朧
美しき腰遅れつつ輪廻せり
花守の花に生まれて匂ひけり
虹の根にあらむ亡父のはんだごて
が<隠れて生きよ>と人妻
蟬しぐれもはや戦前かもしれぬ
軍艦が常の笑ひのあひるかな
送る万歳死ぬる万歳夜も円舞曲
野菊あり静かにからだ入れかへる
鍵かけてしばし狂ひぬ春の山
階段を濡らして昼が来てゐたり
雨の日は傘の内なり愛国者
雲呑は桜の空から来るのであらう
露地裏を夜汽車と思ふ金魚かな
馬上より淋しく一人静かな
鬼あざみ鬼のみ風に吹かれをり
鶏追ふやととととととと昔の日
黄金の蓮へ帰る野球かな
黒船の黒の淋しさ靴にあり
 

攝津幸彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/10 15:07 UTC 版)

攝津 幸彦(せっつ ゆきひこ、1947年1月28日 - 1996年10月13日)は、日本の俳人


  1. ^ 筑紫磐井 「語録・文章・俳句から」 『攝津幸彦選集』 150-151頁
  2. ^ 筑紫磐井 「摂津幸彦」 『現代俳句ハンドブック』 51頁
  3. ^ 仁平勝 「攝津幸彦論」 『12の現代俳人論 下』 230-232頁


「攝津幸彦」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「攝津幸彦」の関連用語

攝津幸彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



攝津幸彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの攝津幸彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS