カヤオとは? わかりやすく解説

カヤオ【Callao】


カヤオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 15:46 UTC 版)

カヤオ
都市


紋章
愛称: 
La Perla del Pacífico (Pearl of the Pacific)[1]
El Primer Puerto (The First Harbor)
標語: 
La fiel y generosa ciudad del Callao, asilo de las leyes y de la libertad. (The faithful and generous city of Callao, asylum of the laws and freedom.)
カヤオ
座標:南緯12度2分 西経77度8分 / 南緯12.033度 西経77.133度 / -12.033; -77.133座標: 南緯12度2分 西経77度8分 / 南緯12.033度 西経77.133度 / -12.033; -77.133
 ペルー
カヤオ特別郡
カヤオ
建設 1537年3月6日
創設者 ディエゴ・ルイス[2]
政府
 • 首長 ペドロ・ロペス・バリオス
面積
 • 合計 147.85 km2
標高
5 m
人口
(2017年)[3]
 • 合計 1,300,000人
 • 密度 8,800人/km2
族称 Chalaco/a
等時帯 UTC-5 (PET)
郵便番号
07001
市外局番 14
ウェブサイト 公式サイト

カヤオCallao (スペイン語発音: [kaˈʎao]))は、ペルー首都リマ西部に位置する、国内最大で主要な港町である。カヤオ特別区の中心地である。名称についてスペイン語での発音とは異なっており、「カリャオ」、「カジャオ」と表記されることもある。この表記の揺れは、スペイン語圏各国・各地域における「ll」音の発音の差異に起因する。

リマと共にリマ都市圏を形成する。国内人口の3分の1がここに居住している。

歴史

カヤオは、1537年に設立した。1535年にリマが設立したちょうど2年後であった。カヤオはすぐさまスペインの太平洋における主要な貿易港となった。名前の由来は分かっていないが、インディオの言葉かスペイン語に由来すると考えられている。1550年までに、町はカヤオの名前で知られていた。 副総督領の最盛期、ペルー、ボリビアアルゼンチンで生産されたほとんどすべての製品が、ラバに乗せられアンデスを越えて、カヤオに運ばれた後、パナマに船で輸送され、地峡を渡り、再び船でキューバを経由してスペインに運ばれた。

地区

6地区。各地区の代表は alcalde (町長・市長)である。

San Lorenzo, El Frontón, Cavinzasなど。

鉄道

Ferrocarril Central Andino2006年狭軌, 914mm から、標準軌, 1435mm に変更

脚注

  1. ^ Camara de Comercio de Lima: “La Perla del Pacífico” (2000年). 3 December 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。9 May 2012閲覧。
  2. ^ Página en www.regioncallao.gob.pe”. 22 August 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。14 August 2014閲覧。
  3. ^ Population of Callao”. 15 August 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。2 June 2018閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カヤオ」の関連用語

カヤオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カヤオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカヤオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS