10月12日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/16 08:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動旧暦10月(神無月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
仏滅 | 大安 | 赤口 | 先勝 | 友引 | 先負 |
旧暦10月12日は旧暦10月の12日目である。六曜は先負である。
できごと
誕生日
忌日
- 万治元年(グレゴリオ暦1658年11月7日) - 前田利常[要出典]、加賀藩主(* 1594年)
- 元禄7年(グレゴリオ暦1694年11月28日) - 松尾芭蕉、俳人(* 1644年)
- 明和6年(グレゴリオ暦1769年11月9日) - 青木昆陽、蘭学者(* 1698年)
記念日・年中行事
関連項目
「10月12日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はそこに10月12日に着きました。
- 日本は,10月12日の初戦で,スコットランドと対戦した。
- 10月12日,小泉純一郎首相は,臨時国会の始めに所信表明演説を行った。
- 日本初のロボットの博物館「ロボットミュージアムin名古屋」が10月12日に開館する。
- この実験は10月12日から14日まで,京都市の中心部を通るメインストリートの四(し)条(じょう)通(どおり)で行われた。
- レースは10月12日に行われた。
- 第21回出(いず)雲(も)全日本大学選抜駅伝競走が10月12日に島根県出雲市で開催された。
- 10月12日,日本はソウルで韓国と親善試合を行った。
- 救出作業は10月12日深夜にようやく開始された。
- 同機は10月12日にロサンゼルス国際空港を出発し,10月14日に最終目的地であるカリフォルニア科学センターに到着した。
- 10月12日には男子鉄棒の決勝が行われ,内村選手は複雑な離れ技の連続を見せた。
- 慶(けい)応(おう)3年(1867年)10月14日(旧暦),徳川幕府の最後の将軍,徳川慶(よし)喜(のぶ)は大変重要な文書を朝廷に提出した。
- 10月12日_(旧暦)のページへのリンク