10月23日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 11:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動旧暦10月(神無月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
仏滅 | 大安 | 赤口 | 先勝 | 友引 | 先負 |
旧暦10月23日は旧暦10月の23日目である。六曜は友引である。
できごと
- 建安5年(ユリウス暦200年11月17日) - 官渡の戦い。袁紹の陣に曹操が夜襲
- 弘治元年(ユリウス暦1555年11月7日) - 天文から弘治に改元
- 天正5年(ユリウス暦1577年12月2日) - 織田信長が羽柴秀吉に中国攻めを命ずる
- 寛永6年(グレゴリオ暦1629年12月7日) - 江戸幕府が、風紀を乱すとして女歌舞伎・女舞・女浄瑠璃を禁止
- 寛文9年(グレゴリオ暦1669年11月16日) - アイヌのシャクシャインが、和睦の為に訪ねた松前泰広の陣で謀殺される
- 明治4年(グレゴリオ暦1871年12月5日) - 東京府が邏卒(現在の巡査)を3千人設置
誕生日
- 元和3年(グレゴリオ暦1617年11月21日) - 土佐光起[要出典]、画家(+ 1691年)
- 宝暦10年(グレゴリオ暦1760年11月30日) - 華岡青洲、医師・麻酔術を開発(+ 1835年)
- 文化14年(グレゴリオ暦1817年12月1日) - 小野友五郎、数学者(+ 1898年)
- 嘉永2年(グレゴリオ暦1849年12月7日) - 西園寺公望、12・14代内閣総理大臣・元老(+ 1940年)
- 明治4年(グレゴリオ暦1871年12月5日) - 土井晩翠、詩人(+ 1952年)
忌日
記念日・年中行事
関連項目
「10月23日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 私の滞在は10月23日~26日です。
- 10月23日までに10人が殺され,3人が重傷を負った。
- チェチェンの反乱者たち(武装勢力)が10月23日にその劇場を占拠し,約800人を人質に取っていた。
- 秋季大会は10月23日に始まる予定だ。
- 10月23日に大地震が中(ちゅう)越(えつ)地方を襲った後,県内の旅館の予約の80%近くがキャンセルされた。
- 国民評議会は10月23日,同国の解放を宣言した。
- 慶(けい)応(おう)3年(1867年)10月14日(旧暦),徳川幕府の最後の将軍,徳川慶(よし)喜(のぶ)は大変重要な文書を朝廷に提出した。
- 10月23日_(旧暦)のページへのリンク