おだ‐のぶなが【織田信長】
織田信長
織田信長(声:置鮎龍太郎)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 23:13 UTC 版)
「決戦III」の記事における「織田信長(声:置鮎龍太郎)」の解説
このゲームの主人公。最初は若々しい青年だが、4章の京入りには髭をたくわえ、年が経つと男らしくなる。数少ない外見が変化していく武将。ちなみに主人公であるためか、他の作品で描かれるような「魔王」とも称される苛烈で冷酷な面はそれほど垣間見えず、むしろ快活で人当たりの良い、好感の持ちやすい性格となっている(史実の信長も庶民や農民に分け隔てなく接した側面が見られる)。主な兵種は槍騎馬、槍足軽、鉄砲足軽。武将系統は「万能」。決戦闘技を発動すると最後に翼がはえて飛翔したような独特の演出を見せる。第一作『決戦』に於いて、関ヶ原の合戦に臨む徳川家康の前に現れた信長の幻影の声を担当していたのは、本作の信長と同じ声優である。
※この「織田信長(声:置鮎龍太郎)」の解説は、「決戦III」の解説の一部です。
「織田信長(声:置鮎龍太郎)」を含む「決戦III」の記事については、「決戦III」の概要を参照ください。
「織田信長」の例文・使い方・用例・文例
織田信長と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 織田信長のページへのリンク