織田信実とは? わかりやすく解説

織田信実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 07:30 UTC 版)

 
織田信実
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
別名 通称:四郎次郎
主君 織田信秀
氏族 織田弾正忠家(勝幡織田氏)
父母 父:織田信定
兄弟 信秀信康信正信光信実信次松平信定正室、長栄寺殿、おつやの方秋悦院
養子:信昌
テンプレートを表示

織田 信実(おだ のぶざね)は、戦国時代武将織田氏の家臣。通称は四郎次郎。

生涯

尾張国の織田弾正忠家の当主・織田信定の四男として誕生。

天文11年(1542年8月10日小豆坂の戦いに、兄・信秀に従軍し活躍した(『信長公記』による)。

養子に迎えた信昌織田信光の子)が第三次長島攻めで戦死している。孫娘(津田長義の娘)は福島正則に嫁し、孫の多くが福島家臣になっている(『津田系譜』)。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「織田信実」の関連用語

織田信実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



織田信実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの織田信実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS