福島正則とは? わかりやすく解説

ふくしま‐まさのり【福島正則】

読み方:ふくしままさのり

[1561〜1624]安土桃山江戸初期武将尾張の人。幼少時から豊臣秀吉従い各地歴戦賤ヶ岳(しずがたけ)の戦いで七本槍筆頭として活躍関ヶ原の戦いでは徳川方属し安芸(あき)広島城となったが、城の修築とがめられ所領没収信濃移された。


福島正則

作者大栗丹後

収載図書戦国武将まんだら秘本三十六人
出版社春陽堂書店
刊行年月1999.8
シリーズ名春陽文庫


福島正則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 14:45 UTC 版)

福島 正則(ふくしま まさのり)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての日本武将で、大名賤ヶ岳の七本槍七将の一人としても知られている。安芸国広島藩主、後に信濃高井野藩の初代藩主


注釈

  1. ^ 甥。尾張群書系図部集
  2. ^ 甥、姉と別所重宗の子。尾張群書系図部集では父を別所吉治とする。
  3. ^ 桶屋(おけや)とは、・井戸側などの製造・修理・販売をする業者であるが、その職人をも指す。後述する「桶大工(おけだいく)」は、桶を作る職人のことで、「桶結師(おけゆいし)」とも呼ばれる。「桶屋」が第2義として「桶の職人」である「桶大工」をも指すことから、本項で記述している「桶屋」と「桶大工」が桶にたずさわる異なる職業(製造販売業者と職人)を指すのか同じ職業を指すのかは、特定する術が無い。
  4. ^ 『浅野家文書』の「羽柴秀吉陣立書」2通に名前がある。うち1通には「うしろのそなへ」として「福島市兵衛殿三百」とある。もっともこれは計画書であり、必ずしもこの通りに出陣したとは限らない。
  5. ^ 秀吉からの朱印状が存在するが、日付だけで年は書いていない。秀吉からは統治についての心構えを記した書状がほぼ同時期の9月8日付けに出されており、こちらの内容から、正則が伊予を与えられたのは天正15年(1587年)であると推測されている。
  6. ^ 『駒井日記』に正則の出陣の事が書かれているため、これ以前に1度は帰国していたと思われる。
  7. ^ 正則が先陣と決まっていたにもかかわらず、井伊直政松平忠吉の抜け駆けによって開始されたとされているが、実際は抜け駆け行為は霧の中での偶発的な遭遇戦という形をとっており、戦闘開始はそれに続く福島隊の宇喜多隊に向けた銃撃戦に求めるべきとされている。また、7月7日付で家康から諸将に出された軍法の第4条で抜駆けは厳禁されており、合戦開始時においても、合戦後においても正則から直政に対して何らの抗議めいた態度は示されておらず、直政の開戦時における行為は、かなり抑制されたものであって、正則の名誉を傷つけないように配慮されたものと推測されている[24]
  8. ^ 秀信は正則にとって、主筋(織田信長の家臣が豊臣秀吉で、正則はその家臣である)に当たるため、恩義により助命を嘆願した。

出典

  1. ^ 福尾、藤本, p. 11.
  2. ^ 尾張群書系図部集
  3. ^ 福尾、藤本, p. 1.
  4. ^ 『系図纂要』『福島家系図』
  5. ^ 福尾、藤本, p. 4.
  6. ^ a b c 福尾、藤本, p. 14.
  7. ^ 『福島氏世系之図』『福島家系譜』などによる
  8. ^ 福尾、藤本, p. 13.
  9. ^ 福男、藤本, p. 16.
  10. ^ 福尾、藤本, p. 17.
  11. ^ 福尾、藤本, pp. 19–20.
  12. ^ 福尾、藤本, pp. 24–25.
  13. ^ 福尾、藤本, p. 25.
  14. ^ 福尾、藤本, p. 32.
  15. ^ 福尾、藤本, p. 34.
  16. ^ a b 黒田基樹「福島正則文書の基礎的研究」『芸備地方史研究』210・211号、1998年。 
  17. ^ 福尾、藤本, p. 64.
  18. ^ a b 福尾、藤本, p. 69
  19. ^ 日本戦史・朝鮮役, 補伝 征韓録[1]
  20. ^ 福尾、藤本, p. 76.
  21. ^ 村川, p. 27; 福尾、藤本, p. 78.
  22. ^ 『島津家文書』二‐九七八
  23. ^ 福尾、藤本, p. 90.
  24. ^ 笠谷, p. 69-73.
  25. ^ 福尾、藤本, p. 133.
  26. ^ 福尾、藤本, p. 154.
  27. ^ 村川, p. 35頁.
  28. ^ 福尾、藤本, p. 170.
  29. ^ 福尾、藤本, p. 172.
  30. ^ a b c 福尾、藤本, p. 179
  31. ^ 福尾、藤本, p. 78.
  32. ^ 福尾、藤本, p. 65、138.
  33. ^ 山本博文. “福島正則|国史大辞典|ジャパンナレッジ”. JapanKnowledge. 2023年10月22日閲覧。
  34. ^ 福尾、藤本, p. 33.
  35. ^ 橋本, 「蔵人五位と五位蔵人」.
  36. ^ 福尾、藤本, p. 71、138.
  37. ^ a b 木下, 「織豊期の武家官位」
  38. ^ 福尾、藤本, pp. 135–136.
  39. ^ 福尾、藤本, p. 97.
  40. ^ 福尾、藤本, pp. 155–157.
  41. ^ 福尾、藤本, p. 164.



福島正則(ふくしま まさのり)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/27 23:30 UTC 版)

御指名武将真田幸村 かげろひ -KAGEROI-」の記事における「福島正則(ふくしま まさのり)」の解説

秀吉重臣加藤といつも行動を共にしている。加藤とは逆にお気楽なところがある。交換癖があり何でも交換してしまう(逆わらしべ長者となることも)。

※この「福島正則(ふくしま まさのり)」の解説は、「御指名武将真田幸村 かげろひ -KAGEROI-」の解説の一部です。
「福島正則(ふくしま まさのり)」を含む「御指名武将真田幸村 かげろひ -KAGEROI-」の記事については、「御指名武将真田幸村 かげろひ -KAGEROI-」の概要を参照ください。


福島正則(市松)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 00:19 UTC 版)

石田三成の青春」の記事における「福島正則(市松)」の解説

秀吉小姓三成二つ年下

※この「福島正則(市松)」の解説は、「石田三成の青春」の解説の一部です。
「福島正則(市松)」を含む「石田三成の青春」の記事については、「石田三成の青春」の概要を参照ください。


福島正則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 23:13 UTC 版)

決戦III」の記事における「福島正則」の解説

史実では清正同様、秀吉子飼い武将ゲームでは「越前進攻戦」において秀吉敗走する前にクリアすると合戦後評定加入する主な兵種騎馬武将系統は「猛将」。

※この「福島正則」の解説は、「決戦III」の解説の一部です。
「福島正則」を含む「決戦III」の記事については、「決戦III」の概要を参照ください。


福島正則(ふくしま まさのり)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)

センゴク」の記事における「福島正則(ふくしま まさのり)」の解説

通称市松秀吉の子飼い少年作品冒頭から登場しており、秀吉からは息子同然に可愛がられている。権兵衛とも子時代から面識があり、「ゴン)さん」と呼んで慕っている。目が細く無口だ手先が器用で、第二部からは清正比べて恰幅良い体格にもなっており、権兵衛からは「饅頭食いすぎじゃ」とからかわれている。武勇長けているらしく、柴田家比べて武人少ない」とされる羽柴家にあって清正と共に賤ヶ岳の七本槍として喧伝されている。

※この「福島正則(ふくしま まさのり)」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「福島正則(ふくしま まさのり)」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。


福島正則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/01 05:56 UTC 版)

「夢幻の如く」記事における「福島正則」の解説

秀吉家臣清正同様に夢ノ助に反感抱いていたが、正体知ってからは命令服従するようになり、海外遠征に加わる。家康が夢暴丸に降伏した頃にはマニラ留守居役の任に就いている。

※この「福島正則」の解説は、「夢幻の如く」の解説の一部です。
「福島正則」を含む「夢幻の如く」の記事については、「夢幻の如く」の概要を参照ください。


福島正則(人型メカ・加藤清正の強化版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 03:52 UTC 版)

婆裟羅2」の記事における「福島正則(人型メカ加藤清正強化版)」の解説

22歳幼名市松清正同様、秀吉の下で養育され子飼衆の一人番長的な存在勇猛果敢情に厚く涙もろく直情的かつ一本気性格18歳中国攻め従軍し並外れた怪力猛将ぶりを発揮し兄弟のように育った清正手柄競った坊主あがりで力の弱い石田三成からかって遊ぶこともしばしばだが、本人悪気は無いらしい。

※この「福島正則(人型メカ・加藤清正の強化版)」の解説は、「婆裟羅2」の解説の一部です。
「福島正則(人型メカ・加藤清正の強化版)」を含む「婆裟羅2」の記事については、「婆裟羅2」の概要を参照ください。


福島正則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 17:41 UTC 版)

関ヶ原 (小説)」の記事における「福島正則」の解説

豊臣家譜代大名加藤清正同様に少年時代から戦場奔走して秀吉立身支え、その剽悍さで天下広く武名轟かせた。戦場疾駆すれば無類猛将ではあるもののしかし思慮浅く、単純勁烈猪武者典型といえる性格激情家であるだけに豊臣家への想い忠烈であるが、三成が幼い秀頼を騙して天下実権握ろうとしていると家康吹きこまれたことにより、東軍力を貸すこととなる。

※この「福島正則」の解説は、「関ヶ原 (小説)」の解説の一部です。
「福島正則」を含む「関ヶ原 (小説)」の記事については、「関ヶ原 (小説)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「福島正則」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



福島正則と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島正則」の関連用語

福島正則のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島正則のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島正則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの御指名武将真田幸村 かげろひ -KAGEROI- (改訂履歴)、石田三成の青春 (改訂履歴)、決戦III (改訂履歴)、センゴク (改訂履歴)、夢幻の如く (改訂履歴)、婆裟羅2 (改訂履歴)、関ヶ原 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS