岩松院とは? わかりやすく解説

岩松院

読み方:ガンショウイン(ganshouin)

別名 福島正則霊廟

宗派 曹洞宗

所在 長野県上高井郡小布施町

本尊 釈迦如来迦葉尊者阿難尊者

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

岩松院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 01:21 UTC 版)

岩松院
岩松院本堂
所在地 長野県上高井郡小布施町615
位置 北緯36度41分54秒 東経138度20分2.2秒 / 北緯36.69833度 東経138.333944度 / 36.69833; 138.333944座標: 北緯36度41分54秒 東経138度20分2.2秒 / 北緯36.69833度 東経138.333944度 / 36.69833; 138.333944
山号 梅洞山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来
創建年 1472年文明4年)
開基 荻野備後守常倫
文化財 葛飾北斎の八方睨み鳳凰図
高井鴻山の書
法人番号 1100005002451
テンプレートを表示

岩松院(がんしょういん)は、長野県上高井郡小布施町雁田にある曹洞宗の寺院。山号は梅洞山。本尊釈迦如来葛飾北斎八方睨み鳳凰図があり、小林一茶ゆかりの寺でもある。

由緒

寺伝では永享2年(1430年)浄土教の千僧林念仏寺として創建され、1472年文明4年)、雁田城主・荻野備後守常倫の開基で、不琢玄珪禅師が開山となった。

1619年元和5年)、広島城無断改築を理由に信濃国高井野藩に改易された福島正則菩提寺で境内には霊廟がある。

文化財

本堂天井『八方睨み鳳凰図』の下絵
福島正則廟

伽藍

参考文献

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩松院」の関連用語

岩松院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩松院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩松院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS