井原今朝男とは? わかりやすく解説

井原今朝男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 02:59 UTC 版)

井原 今朝男(いはら けさお、1949年1月1日 - )は、日本の歴史学者国立歴史民俗博物館総合研究大学院大学名誉教授博士史学)(中央大学、1996年)。専門は日本中世史、特に荘園制税制農村などの社会経済史長野県長野市出身。

略歴

著書

  • 『日本中世の国政と家政』校倉書房、1995年
  • 『中世のいくさ・祭り・外国との交わり-農村生活史の断面』校倉書房、1999年
  • 『中世寺院と民衆』臨川書店、2004年
  • 『中世の借金事情』(歴史文化ライブラリー吉川弘文館、 2009年、オンデマンド版 2019年 ISBN 9784642756655
  • 『史実中世仏教 今にいたる寺院と葬送の実像 第1巻』興山舎、 2011年
  • 『日本中世債務史の研究』東京大学出版会、 2011年
  • 『中世の国家と天皇・儀礼』校倉書房 歴史科学叢書、 2012年
  • 『史実中世仏教 第2巻 葬送物忌と寺院金融・神仏抗争の実像』興山舎、 2013年
  • 『室町廷臣社会論』塙書房、2014年
  • 『中世日本の信用経済と徳政令』吉川弘文館、2015年 オンデマンド版 2024年 ISBN 9784642729277
  • 『史実中世仏教 第3巻 大災害と戦乱の中の僧侶 驚くべき戒律の実相』興山舎、2017年

共編

  • 『長野県の歴史』古川貞雄・福島正樹・青木歳幸・小平千文共著 山川出版社 県史 1997年
  • 『展望日本歴史 8 荘園公領制』木村茂光共編 東京堂出版、 2000年
  • 『論集 東国信濃の古代中世史』牛山佳幸共編 岩田書院、2008年
  • 『環境の日本史 3 中世の環境と開発・生業』編 吉川弘文館、 2013年 ISBN 9784642017251
  • 『生活と文化の歴史学 3 富裕と貧困』編 竹林舎、 2013年

脚注

  1. ^ 博士論文書誌データベース




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井原今朝男」の関連用語

井原今朝男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井原今朝男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井原今朝男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS