井原リフレッシュ公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 景勝地・観光地 > 岡山県の観光地 > 井原リフレッシュ公園の意味・解説 

井原リフレッシュ公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/08 16:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
井原リフレッシュ公園
分類 都市公園(総合公園)
所在地
岡山県井原市大江町1419番地2
座標 北緯34度34分47秒
東経133度26分55秒
座標: 北緯34度34分47秒 東経133度26分55秒
面積 14.8 ha
運営者 井原市
駐車場
バリアフリー 多目的トイレ有
公式サイト 井原市のサイト
テンプレートを表示

井原リフレッシュ公園(いばらリフレッシュこうえん)は、岡山県井原市にある都市公園(総合公園)である[1]

所在地

  • 岡山県井原市大江町1419番地2
(公園の領域は、井原市大江町と井原市下出部[しもいずえ]町にまたがる。)

概要

四季を通じて自然散策やレクリエーションが楽しめ、健康づくりと交流が図れる「静のゾーン」と、有料スポーツ施設「動のゾーン」の二つのゾーンから成る都市公園である。

尚、広島県道・岡山県道102号下御領井原線を挟み、斜め向かい側には「相原公園」があるため、その公園と同一公園と誤解している人もいるが、二つの公園は趣旨や設置時期が全く異なり、別施設である。

沿革

  • 2005年(平成17年)3月末 「静のゾーン」完成。

静のゾーン

  • 芝生広場
  • 遊戯広場
  • 日本庭園
  • 紅葉谷 / 遊歩道

動のゾーン

  • 野球場
  • 多目的グラウンド

園内禁止事項

  • バーベキュー・花火など火を使う行為。
  • ゴルフ、ラジコンなど芝生をいためる行為。
  • 犬、猫を芝生内に入れること。
  • 園路、駐車場でのスケートボード、ラジコンなど他人の迷惑になる行為。
  • ごみを捨てること。

バーベキューをすることが禁止されているため、バーベキューを行なうには、公園北側にある経ヶ丸山に行き、経ヶ丸オートキャンプ場(有料)を利用すること。

アクセス

自動車

最寄ICは、山陽自動車道 笠岡ICまたは福山東IC
国道313号国道486号重用)高屋バイパスまたは広島県道・岡山県道102号下御領井原線から、ふるさと林道出雲相原線を利用。

交通機関

最寄駅は、井原鉄道井原線 いずえ駅または子守唄の里高屋駅
最寄駅よりタクシーを利用。

脚注

[ヘルプ]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井原リフレッシュ公園」の関連用語

井原リフレッシュ公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井原リフレッシュ公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井原リフレッシュ公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS