織田信友とは? わかりやすく解説

織田信友

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 02:59 UTC 版)

 
織田 信友
時代 戦国時代
生誕 生年不詳
死没 天文24年4月20日1555年5月10日
別名 彦五郎、大和守(通称)
広信、信豊
幕府 室町幕府尾張国下四郡守護代
主君 斯波義統
氏族 清洲織田氏(織田大和守家)
父母 父:織田達広?、養父:織田達勝
テンプレートを表示

織田 信友(おだ のぶとも)は戦国時代武将尾張下四郡の守護代。大和守として知られる織田達勝の後継者である。実父は織田達広(たつひろ、又はみちひろ、織田因幡守)とされるが不明。一説に伯父とされる織田敏定が養父になったという(『寛政重修諸家譜』)。広信(ひろのぶ、初名か)、また信豊(のぶとよ)とも。通称は彦五郎。尾張清洲城城主。

経歴

尾張下4郡を支配した守護代・清洲織田氏(織田大和守家)の織田達勝の後継者であるが、継承時期は不明である。主家・斯波氏の当主・斯波義統を傀儡の守護として擁立した。しかし、信友自身は家臣である坂井氏や河尻氏に家中の主導権を握られていたようである。また元々は家来筋であった清洲三奉行の1人「織田弾正忠家」当主・織田信秀と尾張国の覇権をめぐって争ったが、後に和睦している。

信秀の死後は織田信行(信勝)の家督相続を支持し、信秀の後を継いだ織田信長と対立する。信長の家臣の鳴海城主・山口教継の謀反に乗じ、萱津の戦いを起こすも、守山城織田信光に支持された信長に敗れ、家臣・坂井甚介を失う。さらに信長暗殺計画を企てたが、事前に斯波義統の家臣である簗田弥次右衛門に知られて、信長に密告されたために失敗し、家臣の那古野弥五郎の内通もあり、かえって清洲城に焼き討ちを受けるなど追い込まれていく。また、山口教継が今川義元と通じていたことから、信友も義元と何らかの連携を取っていたと考えられ、かつて今川氏によって遠江国を奪われる屈辱を味わった斯波氏の当主である義統が、信友が敵へ内通したとみなした可能性も指摘されている[1]

天文23年(1554年)、信友は小守護代と呼ばれた家老の坂井大膳と図り、斯波氏の家臣の大部分が義統の子の義銀に従って城外に出かけた隙に義統を暗殺した。義銀は信長を頼り逃亡。義銀を擁した信長の反撃を受けた信友は安食の戦いで敗れ、家臣・河尻左馬丞、織田三位等も失う。翌天文24年(1555年)、生き残った坂井大膳の進言により信光の調略をするも、かえって信光の謀略にかかり、ついに大膳は今川氏に逃亡した。信友自身は主殺しの咎によって信長家臣の森可成に討ち取られた。

これにより清洲織田氏は断絶し、信行も弘治3年(1557年)に信長に殺害され、岩倉織田氏(織田伊勢守家)で尾張上四郡守護代の織田信安も子の信賢によって居城岩倉城から追放、信賢も永禄2年(1559年)に信長に降伏して追放。信友の傀儡から信長の傀儡と化した義銀も信長排除を図ったため追放され(後に信長に帰属)、尾張は信長によって統一支配された。

脚注

  1. ^ 村岡幹生「今川氏の尾張進出と弘治年間前後の織田信長・織田信勝」『愛知県史研究』15号、2011年。 /所収:大石泰史 編『今川義元』戎光祥出版〈シリーズ・中世関東武士の研究 第27巻〉、2019年6月、325-327頁。ISBN 978-4-86403-325-1 

関連項目

演じた俳優


織田信友(おだ のぶとも)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 00:27 UTC 版)

センゴク外伝 桶狭間戦記」の記事における「織田信友(おだ のぶとも)」の解説

通称大和守。信長叔父。常に無表情不気味な人物一族信長をうつけとして軽んじる中、逸早くその野心見抜いて密かに身辺調べ上げていた。信長への人質になる者として吉乃存在調べ後詰による援軍装って馬廻り衆の戦力推し量るなど周到に信長監視していた。後に信長暗殺謀る情報戦の裏かかれる形で弥次右衛門利用した謀略惑わされ斯波義統暗殺洩らした誤認してしまう。裏切りへの報復として義統を討ち取った直後、義銀を保護し仇討ち大義名分得た信長らの軍勢攻め寄せられて討死にした。

※この「織田信友(おだ のぶとも)」の解説は、「センゴク外伝 桶狭間戦記」の解説の一部です。
「織田信友(おだ のぶとも)」を含む「センゴク外伝 桶狭間戦記」の記事については、「センゴク外伝 桶狭間戦記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「織田信友」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「織田信友」の関連用語

織田信友のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



織田信友のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの織田信友 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセンゴク外伝 桶狭間戦記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS