はか・る【計る/量る/測る/図る/謀る/諮る】
読み方:はかる
㋐ある基準をもとにして物の度合いを調べる。特に、はかり・ゲージなどの計測機器で測定する。「体温を—・る」「距離を—・る」
㋑推しはかって見当をつける。おもんぱかる。忖度(そんたく)する。「己をもって人を—・る」「真意を—・りかねる」
2 (図る・謀る)
㋐物事を考え合わせて判断する。見はからう。「時期を—・る」「敵情を—・る」
3 (謀る)
4 (図る)
[補説] 1㋐について、「計る」は時間・数、「測る」は長さ・高さ・深さ・広さ・程度、「量る」は重さ・容積を調べる際に使うことが多い。
[可能] はかれる
た‐ばか・る【▽謀る】
「謀る」の例文・使い方・用例・文例
品詞の分類
- >> 「謀る」を含む用語の索引
- 謀るのページへのリンク