忖度
忖度
忖度とは
忖度とは、「他人の内心を推し量り(察して)よしなに(いい感じに)取り計らうこと」といった意味合いの表現である。特に明示されていない、相手の内心に秘められている部分を、適切に汲み取って、うまい具合に対処する、ということ。言外の要望を察するということ。「忖度」の語は、名詞として扱われ「忖度があった」という風に用いられることも多いが、動詞として「忖度する」というような形で用いられる場合も多い。
「忖度」は漢語由来の語彙である。「詩経」に見られる「他人有心予忖度之」とおいう一文が、確認できる最古の「忖度」の記述とされる。字義としては、「忖」の字にも「度」の字にも「はかる」「おしはかる」という意味合いがある。
「忖度」に意味合いが近い同義語としては「推察」などが挙げられる。忖度も推察も、「相手の意を推し量る」という意味合いが共通する。ただし昨今、「忖度」は「相手の意を推し量り」さらに「良きに計らう」という部分まで含めたニュアンスの語として世間的に認識されている向きがある。その意味では忖度は「推察」よりも、いわゆる「空気を読む」に近い部分がある。
もともと「忖度」は、現代日本語表現としてはかなりいかめしい表現であり、日常会話の中では用いられるような言葉ではなかった。2017年頃から、マスコミがいわゆるモリカケ問題(森友・加計学園問題)の疑惑を追及する野党に便乗した報道において「忖度」の語を(政権追及のキーワードとして)大々的に使いたことにより、一連の政界疑惑を象徴するキーワードとして広く認知されるに至った。2017年の「ユーキャン新語・流行語大賞」では「忖度」が大賞に選出されている。
とはいえ、「忖度」の語の本来の意味・使い方には、「悪い謀(はかりごと)を汲む」とかいうような否定的な物事を特に指すような前提は特にない。また、「忖度」はあくまでも「相手の意向を汲み取る」という部分を指す語であり、忖度の語そのものに「相手の意にそうべく行動する」という意味合いを含むわけではない。
忖度に関するニュース
「物分かりいい、すぐ忖度する」…塚田氏発言抜粋 ― 読売新聞 2019/04/05籠池被告、初公判で一部否認 「官邸からの意向と忖度」 ― 朝日新聞デジタル 2019年3月6日
令和元年・政界“裏”新語・流行語 本紙が忖度なしに選出 ― 東スポWeb 2019年12月28日
忖度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 05:35 UTC 版)
忖度(そんたく)は、他人の心情を推し量ること、また、推し量って相手に配慮することである[1] 「忖」「度」いずれの文字も「はかる」の意味を含む[2]。2017年には政治問題に関連して広く使用され、同年の「新語・流行語大賞」の年間大賞に選ばれた[3]。
|
- ^ “そん‐たく【×忖度】”. 大辞泉. 小学館. 2017年12月6日閲覧。
- ^ “そんたく【忖度】”. 大辞林第3版. 三省堂. 2017年12月6日閲覧。
- ^ a b “新語・流行語大賞 「インスタ映え」「忖度(そんたく)」”. NHKニュース. 日本放送協会 (2017年12月1日). 2017年12月6日閲覧。
- ^ a b “「忖度」という言葉、意味変わり一気に浸透”. 朝日新聞デジタル (2017年4月30日). 2017年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月7日閲覧。
- ^ a b c d e “安倍首相「忖度ジョーク」余裕の表れ?”. 毎日新聞 (2017年4月20日). 2017年12月7日閲覧。
- ^ 速報(11)国有地の売買めぐり「安倍首相の口利きはない。忖度した」「忖度は財務省の方々」 - 産経新聞、2017年3月23日
- ^ 森友学園問題で「忖度」の検索が増加 どんな意味? - ねとらぼ、2017年3月25日
- ^ 首相への「忖度」だけが問題に…「現場の背景も議論を」愛媛県知事が指摘 - 産経WEST、2017年6月9日
- ^ 「忖度まんじゅう」注文殺到 関西限定「上司に渡して」 - 朝日新聞、2017年7月24日
- ^ 「忖度まんじゅう」「マジックふりかけ」「横罫クッキー」数々のヒット商品を生み出す会社社長に学ぶ発想術、@DIME、2019年10月25日。
- ^ コンビニ ファミマが弁当「忖度御膳」その忖度とは - 毎日新聞、2017年11月20日
- ^ “辞書を編む人が選ぶ「今年の新語 2017」”. 三省堂 (2017年12月1日). 2017年12月6日閲覧。
- ^ “「Yahoo!検索大賞2017」先行発表 流行語部門は「忖度」、スペシャル部門はあの棋士と「僕やり」女優”. ねとらぼ. (2017年11月27日) 2018年11月9日閲覧。
- ^ “【森友学園】「忖度」は英語でどう通訳された? 籠池氏会見で外国人記者に”. ハフポスト (2017年3月25日). 2017年12月6日閲覧。
- ^ “「忖度」英訳できない? 霞が関官僚「あるべき姿」”. 朝日新聞. 朝日新聞社 (2017年4月5日). 2017年12月6日閲覧。
- ^ “忖度の英訳” (日本語). eow.alc.co.jp. 2019年7月13日閲覧。
- ^ 忖度(そんたく)の意味は『他人の心を推し量ること』 - career-picks、2019年7月25日
- ^ 忖度の意味とは?使い方の具体例と間違い
忖度
品詞の分類
- >> 「忖度」を含む用語の索引
- 忖度のページへのリンク