忖度とは? わかりやすく解説

忖度

読み方:そんたく


「忖度」とは、「人の気持ち察すること」であり、とりわけ「人の内心察してうまく取り計らい対処すること」を意味する表現である。「忖度」の読み方は「そんたく」である。

「忖度」の「忖」の字には「推し量る思量する」という意味がある。「忖」の字を使った熟語としては「忖度」の他に「思忖」「忖量」などが一応あるが、現代日本語では「忖度」以外の例に接す機会はほぼない。

「忖度」の「度(タク)」は、音読みであり、「ト」と共に漢音読み一種である。主に「量る見積もる」という意味合い熟語用いられる読み方である。「度」を「タク」と読む熟語の例としては「支度(したく)」が挙げられる


「忖度」は、2017年に、いわゆるモリカケ問題森友加計学園問題)における疑惑所在匂わせるキーワードとして、マスメディア用いられた。直接口利きしたわけではないが、口利きと言っても差し支えないようなやりとり暗にあったのだろう、というような推測表現する語として用いられる傾向があった。

ユーキャン新語流行語大賞は「忖度」を「インスタ映え」と並ぶ2017年年間大賞選出している。


忖度

読み方:そんたく

「忖度」とは・「忖度」の意味

「忖度」とは、広辞苑には他人心中推しはかること・推察することと解説されており、本来、他人意図読み取る本音汲み取るという意味であるが、政治問題関連して使われたことにより、ひいきする便宜を図るというように自分より上位者意向推しはかることで顔色をうかがう社会的によくない行動をする、という意味合い用いられるようになった

「忖度」の「忖」と「度」はいずれもはかるという意味をもち、「忖」には「脈をはかるように他人の心をはかる」、「度」は主に目盛りの意味があるが、心や様子という意味もある。これらのことから人の考えていることや気持ち推察する想像するという意味の言葉であり、本来誰にでも用いることができるため対象となるのは上位者目上の人だけでない語源古代中国儒教基本的な教え記した経典五経1つ詩経小雅巧言)」に出てくる「他人有心予忖度之」であるとされる

読み下すと「他人心(たにんこころ)有(あ)り、予(われ)之(これ)を忖度す」であり、他人によくない心があれば、私はこれを推しはかるのは容易いことであるという意味である。この一節で、推しはかるのは上位者であり、王が臣下の心をはかるのである日本初め用いられたのは菅原道真漢詩集・「菅家後集かんけこうしゅう)」の「叙意一百韻(じょいいっぴゃくいん)」にある「舂韲由造化忖度委陶甄」であり、読み下すと「舂韲(しょうせい)は造化(ぞうか)に由(よ)る忖度は陶甄(とうけん)に委(ゆだ)ぬ」である。この意味は、毎日の食事天の心のままであるように、他人の心を推しはかることは天に委ねるである。

このように「忖度」は長い歴史のある言葉であり、誰に対して用いられる言葉であるが、現在のような「上位者意向推しはかる」という意味で用い聞く者に「おもねり」「へつらい」「迎合する」というようなネガティブなイメージ抱かせるようになったのは1990年代後半である。マスメディアによって、政治問題絡めて上位者言葉にしない意向推しはかって従うという意味で多用されるようになったためで、単純に相手の心を推しはかるだけでなく、その後に続く行動含めて使われるようになった

また「忖度」は、マスメディアでたびたび取り上げられることで、広く世間知られるようになったことから、2017年の「新語・流行語大賞」で年間大賞選出されている。当時、「忖度」の文字焼き印されたまんじゅう弁当などが発売されたことからも、いかに流行したかを伺い知ることができる。

「忖度」の類義語には「推察すいさつ)」や「斟酌しんしゃく)」などがある。「推察すいさつ)」とは相手気持ち思いやることであり、「斟酌しんしゃく)」とは相手気持ち状況思い巡らし手加減するという意味である。
「忖度」の対義語は「独善どくぜん)」「利己的りこてき)」などである。「独善どくぜん)」は自分だけが正しいことを意味し、「利己的りこてき)」は自らの利益だけを追求することである。いずれも相手のことを考えない姿勢根本にある。

「忖度」の読み方

「忖度」の読み方は「そんたく」である。「忖」は音読みで「そん」、「度」は音読みで「ど」「と」「たく」であるが、組み合わせると「そんたく」となる。室町時代成立した漢字熟語多数収録した文明本節用集ぶんめいほんせつようしゅう)」には「忖度 シュント 推量義也」とあり、「忖度」の意味推量であり、読み方呉音で「じゅんど」であるとしている。呉音とは漢字音のひとつで、漢音渡来する以前伝来し定着していた音である。仏教経典読み方多く用いられる

「忖度」の熟語・言い回し

忖度なくとは


「忖度なく」とは、相手気持ち推しはかることなく、という意味になる。そもそも「忖度」は名詞なので「ある・なし」「する・しない」をつけて動詞として用いるのが一般的である。つまり「忖度なく」というのは、周囲の状況誰か思い考え巡らせることなく決められ通り物事進められるということである。

忖度が働くとは


「忖度が働く」とは、名詞の「忖度」に主語表わす助詞「が」加え動詞の「働く」を組み合わせた表現である。状況相手気持ち推しはかるということであるが、近年上位者おもねることを意味してネガティブ使われることがある事例としては、「上位者考え方忖度する配慮は、補佐する者の当然のつとめであるが、おもねり的な忖度が働くということになって問題である」である。本来の使い方としては「取引成功させるには、状況に応じて的確な忖度が働くような組織作り不可欠だ」である。この場合の忖度はアドバイス判断の意味がある。

忖度されるとは


「忖度される」とは、名詞の「忖度」に動詞の「する」の未然形「さ」と助動詞「れる」を組み合わせた表現で、受け身表している。したがって「忖度される」は「配慮をしてもらう」という意味である。

忖度はしないとは


「忖度はしない」とは、名詞である「忖度」に助詞の「は」を加え、「する」の未然形である「し」に助動詞「ない」を用いて「し-ない」となる。意味は「忖度なく」と同じで、周囲の状況思惑とは無関係に規定通り物事進められるということである。本来の使い方としては「忖度はしないで、それぞれの思い伝えてください」「忖度はしないで、お互いに意見出し合いましょう」などがある。この場合率直に意見出し合いましょうという意味で用いられている。

「忖度」の使い方・例文

「忖度」は、本来、相手状況心情汲み取るという意味であり、相手気持ち考える、人間関係円滑にして物事スムーズに進めるときに用いられる。現在は政治問題に絡む報道で、言葉にならない上司気持ち推しはかり、その考え通り行動するおもねる」「考えなく迎合する」「皮肉」といったネガティブなイメージ用いられることがあるが、本来は少し改まった場に相応し丁寧な言葉であり、相手思いやることで物事スムーズに進めるために必要な心遣い表現する言葉である。用い場合は、そうした本来の意味合いしっかりと認識することが求められる

本来の意味でのビジネス上の例文としては「いつも当社製品求めて下さるユーザー忖度し結果最適な商品作り提案ができた」「この会議は、忖度はしない率直に意見出し合いましょう」「新し仕事チャレンジしたい彼の思い忖度して、海外勤務命じることにした」「日頃部長との会話忖度して、昇進祝い食事会フレンチしました」などがある。

「忖度」はビジネスだけでなく家族友人に対して使える例文としては「これまで両親気持ち忖度することなく全て自分決めてきたが、現在の自分があるのは両親のおかげだと気付いた」「彼女の気持ちを忖度し今はなにも告げずそのまま帰宅した」「仕事大きなミスをした彼の気持ち忖度し言葉選んで慰めた」などである。

ネガティブなイメージがあるため避けた方がよい使い方としては、「部長社長に忖度ばかりして意見変えるから、全くといっていいほどプロジェクト進まない」「今季彼の昇進は、人事部長忖度し結果だな」「取引先の社長忖度したことで、ようやく商談まとまったよ」などである。

「忖度」の英語表記は「read between the lines」であり、行間を読む言葉表現されない気持ちを読むということである。この他にも推察するという意味で「surmise」、推測意味するconjecture」などが用いられる例文として「You have to read between the lines.(空気読みなよ)」「It is very difficult to surmise what he really meant.(本当はなんて思っているかは忖度しがたい)」「That is judging of others by yourself.(己をもって人の心事忖度するのである)」「speculate on the movements of the stock market.(株式市場動き忖度する)」などがある。

忖度

読み方:そんたく

忖度とは

忖度とは、「他人内心推し量り察してよしなにいい感じに)取り計らうこと」といった意味合い表現である。特に明示されていない相手内心秘められている部分を、適切に汲み取って、うまい具合対処するということ言外要望察するということ

「忖度」の語は、名詞として扱われ「忖度があった」という風に用いられることも多いが、動詞として「忖度する」というような形で用いられる場合も多い。

「忖度」は漢語由来語彙である。「詩経」に見られる他人有心予忖度之」とおいう一文が、確認できる最古の「忖度」の記述とされる字義としては、「忖」の字にも「度」の字にも「はかる」「おしはかる」という意味合いがある。

「忖度」に意味合いが近い同義語としては「推察」などが挙げられる。忖度も推察も、「相手の意を推し量る」という意味合い共通する。ただし昨今、「忖度」は「相手の意を推し量り」さらに「良き計らう」という部分まで含めたニュアンスの語として世間的に認識されている向きがある。その意味では忖度は「推察」よりも、いわゆる空気を読む」に近い部分がある。

もともと「忖度」は、現代日本語表現としてはかなりいかめしい表現であり、日常会話の中では用いられるような言葉ではなかった。2017年頃から、マスコミいわゆるモリカケ問題森友加計学園問題)の疑惑追及する野党便乗した報道において「忖度」の語を(政権追及のキーワードとして)大々的使いたことにより、一連の政界疑惑象徴するキーワードとして広く認知されるに至った2017年の「ユーキャン新語・流行語大賞」では「忖度」が大賞選出されている。

とはいえ、「忖度」の語の本来の意味使い方には、「悪い謀(はかりごと)を汲む」とかいうような否定的な物事を特に指すような前提は特にない。また、「忖度」はあくまでも相手意向汲み取る」という部分を指す語であり、忖度の語そのものに「相手の意にそうべく行動する」という意味合いを含むわけではない

忖度に関するニュース

「物分かりいい、すぐ忖度する」…塚田氏発言抜粋読売新聞 2019/04/05

籠池被告、初公判で一部否認 「官邸からの意向と忖度」朝日新聞デジタル 2019年3月6日

令和元年・政界“裏”新語・流行語 本紙が忖度なしに選出東スポWeb 2019年12月28日

そん‐たく【×忖度】

読み方:そんたく

[名](スル)他人の心をおしはかること。また、おしはかって相手配慮すること。「作家意図を—する」「得意先意向を—して取り計らう


忖度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 00:25 UTC 版)

忖度(そんたく)は、他人の心情を推し量ること、また、推し量って相手に配慮することである[1]。 「忖」「度」いずれの文字も「はかる」の意味を含む[2]。2017年には政治問題に関連して広く使用され、同年の「新語・流行語大賞」の年間大賞に選ばれた[3]


  1. ^ そん‐たく【×忖度】”. 大辞泉. 小学館. 2017年12月6日閲覧。
  2. ^ そんたく【忖度】”. 大辞林第3版. 三省堂. 2017年12月6日閲覧。
  3. ^ a b 新語・流行語大賞 「インスタ映え」「忖度(そんたく)」”. NHKニュース. 日本放送協会 (2017年12月1日). 2017年12月6日閲覧。
  4. ^ a b 「忖度」という言葉、意味変わり一気に浸透”. 朝日新聞デジタル (2017年4月30日). 2017年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月7日閲覧。
  5. ^ a b c d e 安倍首相「忖度ジョーク」余裕の表れ?”. 毎日新聞 (2017年4月20日). 2017年12月7日閲覧。
  6. ^ 速報(11)国有地の売買めぐり「安倍首相の口利きはない。忖度した」「忖度は財務省の方々」 - 産経新聞、2017年3月23日
  7. ^ 森友学園問題で「忖度」の検索が増加 どんな意味? - ねとらぼ、2017年3月25日
  8. ^ 首相への「忖度」だけが問題に…「現場の背景も議論を」愛媛県知事が指摘 - 産経WEST、2017年6月9日
  9. ^ 「忖度まんじゅう」注文殺到 関西限定「上司に渡して」 - 朝日新聞、2017年7月24日
  10. ^ 「忖度まんじゅう」「マジックふりかけ」「横罫クッキー」数々のヒット商品を生み出す会社社長に学ぶ発想術、@DIME、2019年10月25日。
  11. ^ コンビニ ファミマが弁当「忖度御膳」その忖度とは - 毎日新聞、2017年11月20日
  12. ^ 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語 2017」”. 三省堂 (2017年12月1日). 2017年12月6日閲覧。
  13. ^ “「Yahoo!検索大賞2017」先行発表 流行語部門は「忖度」、スペシャル部門はあの棋士と「僕やり」女優”. ねとらぼ. (2017年11月27日). http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/27/news131.html 2018年11月9日閲覧。 
  14. ^ 【森友学園】「忖度」は英語でどう通訳された? 籠池氏会見で外国人記者に”. ハフポスト (2017年3月25日). 2017年12月6日閲覧。
  15. ^ 「忖度」英訳できない? 霞が関官僚「あるべき姿」”. 朝日新聞. 朝日新聞社 (2017年4月5日). 2017年12月6日閲覧。
  16. ^ 忖度の英訳”. eow.alc.co.jp. 2019年7月13日閲覧。
  17. ^ 忖度(そんたく)の意味は『他人の心を推し量ること』 - career-picks、2019年7月25日
  18. ^ 忖度の意味とは?使い方の具体例と間違い


「忖度」の続きの解説一覧

忖度

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 08:16 UTC 版)

名詞

そんたく

  1. 漢語表現他人内心真意推し量ること。

発音(?)

  • そ↘んたく

関連語

動詞

忖度するそんたく

  1. 他人内心真意推測する。
  2. 意図汲み取る斟酌する。気を回す

活用

サ行変格活用
忖度-する

「忖度」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忖度」の関連用語

1
100% |||||

忖度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忖度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの忖度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの忖度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS