そん たく [1][0] 【忖▼度】
忖度
忖度
忖度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/10 13:15 UTC 版)
忖度(そんたく)は、他人の心情を推し量ること、また、推し量って相手に配慮することである[1]。「忖」「度」いずれの文字も「はかる」の意味を含む[2]。
|
- ^ “そん‐たく【×忖度】”. 大辞泉. 小学館. 2017年12月6日閲覧。
- ^ “そんたく【忖度】”. 大辞林第3版. 三省堂. 2017年12月6日閲覧。
- ^ a b “「忖度」という言葉、意味変わり一気に浸透”. 朝日新聞デジタル (2017年4月30日). 2017年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月7日閲覧。
- ^ a b c d e “安倍首相「忖度ジョーク」余裕の表れ?”. 毎日新聞 (2017年4月20日). 2017年12月7日閲覧。
- ^ 速報(11)国有地の売買めぐり「安倍首相の口利きはない。忖度した」「忖度は財務省の方々」 - 産経新聞、2017年3月23日
- ^ 森友学園問題で「忖度」の検索が増加 どんな意味? - ねとらぼ、2017年3月25日
- ^ 首相への「忖度」だけが問題に…「現場の背景も議論を」愛媛県知事が指摘 - 産経WEST、2017年6月9日
- ^ 「忖度まんじゅう」注文殺到 関西限定「上司に渡して」 - 朝日新聞、2017年7月24日
- ^ コンビニ ファミマが弁当「忖度御膳」その忖度とは - 毎日新聞、2017年11月20日
- ^ “新語・流行語大賞 「インスタ映え」「忖度(そんたく)」”. NHKニュース. 日本放送協会 (2017年12月1日). 2017年12月6日閲覧。
- ^ “辞書を編む人が選ぶ「今年の新語 2017」”. 三省堂 (2017年12月1日). 2017年12月6日閲覧。
- ^ “「Yahoo!検索大賞2017」先行発表 流行語部門は「忖度」、スペシャル部門はあの棋士と「僕やり」女優”. ねとらぼ. (2017年11月27日) 2018年11月9日閲覧。
- ^ “【森友学園】「忖度」は英語でどう通訳された? 籠池氏会見で外国人記者に”. ハフポスト (2017年3月25日). 2017年12月6日閲覧。
- ^ “「忖度」英訳できない? 霞が関官僚「あるべき姿」”. 朝日新聞. 朝日新聞社 (2017年4月5日). 2017年12月6日閲覧。
忖度
品詞の分類
- >> 「忖度」を含む用語の索引
- 忖度のページへのリンク