暗算とは? わかりやすく解説

あん‐ざん【暗算】

読み方:あんざん

[名](スル)筆算したり計算器具使ったりせずに、頭の中だけで計算すること。


暗算

読み方:アンザンanzan

筆算珠算によらず、頭の中で計算すること


暗算

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 04:10 UTC 版)

暗算(あんざん)は、計算機珠算筆算によらず、頭の中で計算すること。

暗算と筆算は計算のプロセスに違いが見られる[1]。通常の暗算は日常会話で読み上げたり話したりするときの数を利用し、それは各位に一、十、百のように数詞を当てたものであり、漢数字の九百九のように途中の位に値がなくても成立する[2]。そのため暗算の計算プロセスは位取りの原理の認識(あるいは0の認識)が筆算ほど強くないと言われている[3]。ただし一般的な暗算に対して、筆算や珠算の計算のプロセスを頭の中でイメージして応用する筆算式暗算能力式暗算)や珠算式暗算もある。

なお、詰将棋や詰碁を、実際に駒や石を動かさずに、あるいは盤面を見ずに解くことも暗算と呼ばれる[要出典]

暗算の方法

簡単な暗算であれば、四則演算の意味を理解していれば、特殊な技術を用いることなく行うことができる。この際、九九を暗記することにより、さらに早く計算することができる。

足し算の例: 362+547=909

1.100の位の300+500を計算して、800。

2.10の位の60+40を計算して、100。

3.100の位の和と10の位の和を足して900。

4.1の位の2+7を計算して、9。

5.900+9=909。

暗算と教育

算数教育は暗算中心主義と筆算中心主義に大別される[1]ドイツ、東欧諸国、旧ソ連などは暗算中心の教育法であった[1]

日本では1935年(昭和10年)の「尋常小学算術」から国定教科書で暗算中心の方式がとられた[1]。しかし、暗算偏重の方法には批判があり筆算中心の水道方式が提唱された[1]

インドでは20×20や40×20など二桁の掛け算を暗記するような数学教育が行われているので[4]、複雑な暗算に対応しうる基礎がある。

特別な訓練を受けていないが暗算能力が高い者がおり、3桁どうしの乗算[5]因数分解[6]、聞いた生年月日から曜日を答える(ツェラーの公式[6]などを暗算で瞬時に行える。

筆算や珠算でのイメージの応用

筆算式暗算(能力式暗算)

筆算式暗算は、頭の中に筆算のイメージを描いて計算することである。

356+872=

   356
  +872
 ̄ ̄ ̄

珠算式暗算

珠算式暗算とは、頭の中にそろばんのイメージを描き、そのイメージしたそろばんを用いて珠算を行う技術である。珠算式暗算は、まず珠算に熟達しなければ行えるようにならない。また、珠算に熟達することで、より素早く正確に、高度な暗算を行うことが出来るようになる。


356+872=

356 +800 +70 +2 =1228


珠算式暗算に習熟するための手法として、コンピュータディスプレイに、フラッシュ式で表示される数字の問題を、珠算式暗算を用いて計算する「フラッシュ暗算」がある。

各種の珠算教育団体では、珠算検定のほかに、暗算検定も行っている。暗算検定は、珠算式暗算の能力を測る検定試験で、試験のレベルに応じて級位・段位が与えられる。

2011年9月9日、「全日本珠算選手権大会」で岩手県大船渡市中学教員の笹野健夫が15個の3桁数字のフラッシュ暗算を1.77秒で正答して優勝し、ギネス世界記録認定された[7]

脚注

  1. ^ a b c d e 遠山啓、銀林浩『新版 水道方式入門 整数編』国土社、1992年、10頁。 
  2. ^ 遠山啓、銀林浩『新版 水道方式入門 整数編』国土社、1992年、10-11頁。 
  3. ^ 遠山啓、銀林浩『新版 水道方式入門 整数編』国土社、1992年、11頁。 
  4. ^ インド九九の教科書 http://math.chefhariom.com/ に20×20や40×20といった二桁の九九が登場する。
  5. ^ 亡夫は一力四冠の「師匠」 仙台の79歳女性、格別な思いでエール 2月5日から囲碁棋聖戦第3局”. 河北新報オンライン (2025年2月4日). 2025年2月5日閲覧。
  6. ^ a b 新幹線番号でも素因数分解 囲碁の一力、幼少からの数字愛と特殊能力:朝日新聞”. 朝日新聞 (2024年10月31日). 2025年2月5日閲覧。
  7. ^ クレイグ・グレンディ『ギネス世界記録 2014』pJ-10(2013年9月12日初版、KADOKAWA)

 

関連項目

外部リンク


暗算

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 12:47 UTC 版)

名詞

あんざん

  1. 道具用いずの中だけで計算すること。

翻訳

関連語

動詞

活用

サ行変格活用
暗算-する

「暗算」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暗算」の関連用語

暗算のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暗算のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暗算 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの暗算 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS