飯間浩明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯間浩明の意味・解説 

飯間浩明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 03:50 UTC 版)

飯間 浩明
2024年5月
人物情報
生誕 (1967-10-21) 1967年10月21日(57歳)
日本香川県高松市
国籍 日本
出身校 早稲田大学
学問
研究分野 日本語学
辞書学
公式サイト
飯間浩明のことばのページ
テンプレートを表示

飯間 浩明(いいま ひろあき、1967年10月21日 - )は、日本日本語学者辞書編纂者。『三省堂国語辞典』編集委員[1]

経歴

香川県高松市出身[1]早稲田大学第一文学部卒業、早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。専門日本語学[1]

修了してアルバイトとして三省堂の辞書編纂に携わった後、第6版より『三省堂国語辞典』の編集委員および早稲田大学・成城大学などで非常勤講師を務めている[1]

著書

単著

共著

編著

監修

論文等

出演

テレビ番組

ラジオ番組

  • 「国語辞典のゆくえ」NHKラジオ第2・カルチャーラジオ(木)20時30分~20時59分(2017年7月~9月)
  • 「新時代のコトバ会議」(TBSラジオ 2021年1月1日)

テレビ番組監修

出典

  1. ^ a b c d 「伝わる言葉を使ってほしい」 ― 『三省堂国語辞典』編集委員・飯間浩明”. 早稲田ウィークリー. 早稲田大学 (2016年6月16日). 2019年3月5日閲覧。

関連項目

  • 今年の新語 - 飯間が個人ウェブサイトで発表した「今年からの新語」企画をもとに、三省堂主催で行われるようになったキャンペーン

外部リンク

対談




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯間浩明」の関連用語

飯間浩明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯間浩明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯間浩明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS