飯面雅子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯面雅子の意味・解説 

飯面雅子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/16 08:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
いいめん まさこ
飯面 雅子
生誕 ????8月13日
日本 東京都
出身校 武蔵野美術大学
職業 アニメーション作家
サンドアートパフォーマー

飯面 雅子(いいめん まさこ)は日本のサンドアーティスト、砂アニメーション作家。東京都出身[1]武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業[1]

日本における、サンドアート(砂アニメーション、サンドパフォーマンス)の作家、アーティストとして活動している。日本アニメーション協会・社団法人日本映画テレビ技術協会・日本サンドアート・パフォーマンス協会の会員。

略歴

学生時代より砂をマチエール[2]としたアニメーション作品を制作する。手塚治虫からはその作品を「愛おしさ溢れる」と評された[3]

武蔵野美術大学の在学時、1980年に自主制作アニメーションの制作・上映集団であるアニメーション80の設立メンバーとなり、「浮遊卵」や「土曜日にサヨナラ」 を発表。

1987年、テレビアニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』(日本テレビ)の2代目エンディングアニメーションを制作した[4]

長野県・上田市マルチメディア情報センターの常設展示作品である『SARUTOBIくん』(石ノ森章太郎原作、鈴木伸一アニメーション監督作品)での砂アニメーションパートを制作し、日本アニメーション協会においてこの作品の全編上映が行なわれた[5]。「プチプチアニメ」での『すなあそび』の発表を機にNHKエデュケーショナルよりのオファーを中心に、本格的に商業アニメーション作家の道を歩みだす。

主な作品

  • 「浮遊卵」(学生時代の8mm作品、3分40秒)
  • 「土曜日にサヨナラ」 (学生時代の8mm作品、2分38秒)
  • 『きまぐれオレンジ☆ロード』エンディング(日本テレビ、1分40秒)
  • プチプチアニメ「すなあそび」(NHK教育テレビ、1995年、5分00秒)
  • 「SARUTOBIくん」砂アニメーション部分制作(長野県・上田市マルチメディア情報センター)
  • 日清製粉WEBサイト 『こなニメーション(小麦粉アニメ)』 (日清製粉グループ 2008年)
  • 「SMAP×SMAP」ブリッジアニメーション (フジテレビ 2009年)
  • 「Every little thingツアーMEET」『Frgile』バックビジュアル(2009年)
  • 「メタモルフォーゼの花」(千葉市科学館 砂アニメーション 2011年)
  • 「砂の国のアリス」(六本木アートナイト サンドアートパフォーマンス 2012年)
  • 「安珍清姫」(銀座タクト サンドアートパフォーマンス 2012年)
  • 「ぼうけんしよう!!」 (第2回いわきぼうけん映画祭OPムービー サンドアニパフォーマンス 2013年)
  • 「8月の砂猫」(六本木国立新美術館 砂アニメーション 2013年)
  • 「オオクニヌシの物語」(日本神経放射線学会 米子 華水亭 サンドアートパフォーマンス 2014年)
  • 「刻のおるごぉる」(六甲オルゴールミュージアム サンドアニパフォーマンス 2014年 )
  • 「ライブスペクタクルNARUTO」 (バックビジュアル サンドアニパフォーマンス 2015年)
  • 松尾貴臣「へんぺいそく」PV(OpusII サンドアニパフォーマンス 2015年)
  • 「火の鳥–流砂編−Ver.2」 (手塚治虫原作 サンドアニパフォーマンス 2016年)
  • 「ピノッキオの冒険」 (原作 カルロ・コッローディ サンドパフォーマンス 2017年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b PROFILE - サンドアート工房
  2. ^ 美術作品の材料や材質、素材を意味するフランス語。
  3. ^ サンドアート・ファンタジア 〜飯面雅子が砂でかなでる物語〜 - 宝塚市立手塚治虫記念館(2015年9月26日)
  4. ^ 小黒祐一郎 (2010年5月28日). “アニメ様365日 第375回 『オレンジ☆ロード』まとめのようなもの”. WEBアニメスタイル. 2017年3月18日閲覧。
  5. ^ 日本アニメーション協会総会記録

参考文献

  • 昼間行雄『ファンタスティックアニメーション メイキングガイド』マガジンファイブ、2006年
  • 『世界と日本のアニメーションベスト150』ふゅーじょんぷろだくと、2003年
  • 津堅信之『日本アニメーションの力 ―85年の歴史を貫く2つの軸』NTT出版、2004年
  • 「BANBIENT VISUAL CAFE ONE VISUAL ART DE-LUX(DVD)」ライナーノーツ
  • 「日本アニメーション協会 会員プロフィール」
  • 東京新聞2014年5月14日版 t-hatsu
  • 神戸新聞2014年6月26日 文化欄
  • 「日本サンドアート・パフォーマンス協会 会員プロフィール」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯面雅子」の関連用語

飯面雅子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯面雅子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯面雅子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS