信長
信長
姓 | 読み方 |
---|---|
信長 | のぶなが |
信長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 14:55 UTC 版)
信長(のぶなが)は、日本人の名。
人名
姓
名
歴史上の人物
- 藤原信長 - 日本の平安時代の公卿(藤原北家御堂流・太政大臣)
- 一条信長 - 日本の鎌倉時代の武将(甲斐一条氏の人物)
- 武田信長 - 日本の室町時代の武将(上総武田氏の人物)
- 南部信長 (11代当主) - 日本の鎌倉から南北朝時代の武将(三戸南部氏の人物)
- 八戸信長 - 日本の室町時代の武将(南部実継流八戸氏の人物)
- 織田信長 - 日本の戦国時代の武将(桓武平氏(藤原氏)織田氏弾正忠家流、戦国大名)
- 松平信長 - 戦国時代の武士
- 小山田信長 - 甲斐国都留郡の国衆。生没年不詳。
現代の人物
- 大野信長 - 日本のイラストレーター、デザイナー、歴史研究家
- 島﨑信長 - 日本の声優
- 新保信長 - 日本の編集者
- 佐藤信長 - 東京都出身のバスケットボール選手・指導者
- 佐藤信長 (俳優) - 日本の俳優
作品の名称
題名
- 信長 KING OF ZIPANGU - 1992年放送の織田信長を主人公としたNHK大河ドラマ
- 信長 (漫画) - 上記の織田信長を主人公とした漫画
- 信長 (小説) - 坂口安吾の小説
作中の名称
- 清田信長 - 井上雄彦の漫画『スラムダンク』に登場するキャラクター
- 黒巣信長 - 宮下あきらの漫画『曉!!男塾_青年よ、大死を抱け』に登場するキャラクター
- 信長 (旭日の艦隊) - 架空戦記『旭日の艦隊』に登場する架空の航空母艦
関連項目
- 「信長」で始まるページの一覧
- タイトルに「信長」を含むページの一覧
- Wikipedia:索引 のふ#のふな
- 南部信長(曖昧さ回避)
- ノブナガ
信長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/31 07:47 UTC 版)
※この「信長」の解説は、「戦国乱破伝サソリ」の解説の一部です。
「信長」を含む「戦国乱破伝サソリ」の記事については、「戦国乱破伝サソリ」の概要を参照ください。
「信長」の例文・使い方・用例・文例
- 天下統一という信長の遺業を受け継ごうと彼は心に決めた.
- 信長の軍勢は破竹の勢いで京に攻め上った.
- 光秀は信長の仕打ちを恨んで二心を抱いた.
- 本能寺の変という,織田信長が本能寺で倒された事件
- この屋根瓦片は,1582年の本(ほん)能(のう)寺(じ)での織田信長の死後2,3年に造られたと考えられている。
- 2008年6月から2011年2月の間に,岐阜城構内の織田信長の居館跡から割れた屋根瓦が発掘された。
- 発掘チームのメンバーの1人は,「それらの瓦は信長が1567年に岐阜城に移ってきたときに作られたと考えるのが自然だ。なぜなら,その後1600年に焼け落ちるまで,信長の居館では大きな改築はなかったからだ。」と話した。
- 信長協奏曲(コンツェルト)
- そこで彼は織田信長(この役も小栗旬が演じている)と出会う。
- サブローと信長は非常によく似ている。
- 信長は自身の困難な立場から逃れたいと思い,サブローに自分の身がわりになってほしいと頼む。
- サブローは歴史に疎(うと)く,この時点では信長が1582年に本能寺の変で亡くなったことを知らない。
- サブローは,長く続く戦乱を終わらせて和平を実現するため,信長として生きる決意をする。
- サブローは次第に,信長の妻である帰(き)蝶(ちょう)(柴(しば)咲(さき)コウ)や家臣の池田恒(つね)興(おき)(向(むか)井(い)理(おさむ))など周囲の人々の愛情や尊敬を得ていく。
- 本物の信長は今では明(あけ)智(ち)光(みつ)秀(ひで)と呼ばれている。
- その一方で,羽(は)柴(しば)秀吉(山田孝(たか)之(ゆき))は彼が信長だと思っている人物(=サブロー)を殺害する機会をうかがっており,サブローに危機が迫る。
- サブローが自身の歴史の教科書で信長の運命を知ったとき,彼は天下統一間近であった。
- 彼は織田信長や豊臣秀吉に仕えた。
固有名詞の分類
- >> 「信長」を含む用語の索引
- 信長のページへのリンク